詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

【今の若手が求める環境とは?若手の働く環境に関する調査】

公開日2025/03/06 更新日2025/03/05 ブックマーク数
2

今の若手が求める環境とは?若手の働く環境に関する調査

今の会社で働き続ける期間はどのくらい?・・・「5年以内」が41.2%就職前と就職後で「求める環境の変化があった」42.5%、そのうちそれが原因で「転職を考えたことがある」は77.1%と回答。

「識学」を使った経営・組織コンサルティングや従業員向け研修を展開する株式会社識学(本社:東京都品川区、代表取締役社長:安藤広大)は、2024年10月22日(火)~10月25日(金)にかけて「“働く環境”に関する調査」を行いました。
(協力会社:GMOリサーチ&AI株式会社)

20代~30代の社会人に「今の会社で働き続ける期間はどのくらいを考えていますか。」と聞いたところ、41.2%の方が5年以内と回答。また次いで10年よりも先と回答された方が、28.8%、1年以内が15.0%、10年以内が14.9%という結果になり、66.2%の方が「5年以内に今の職場から離れる」想定をしていることが分かりました。

目次本記事の内容

  1. 調査背景
  2. 総評
  3. 調査概要
  4. 識学について
  5. PR:おすすめ新卒採用のサービス一覧

■調査背景

昨今、働き方改革やリモートワークの普及等、様々な社会の変容がありました。そのような時代において今の若手社員が求めている「働く環境」は一体何か、そして人材の流動化が進んでいると言われるこの時代の中で、現職でどのくらいの期間勤務し続けることを考えているのか20代~30代の社会人638名にアンケートを行い調査しました。

Q1.新卒就活時に企業を選ぶ際、最も重要視していたことは何ですか。(単数回答、n=638)

Q1.新卒就活時に企業を選ぶ際、最も重要視していたことは何ですか

新卒就活時に最も重要視していたことについては、「業務のやりがい」が28.1%と最も多い結果となり、次いで「福利厚生の充実」・「ワークライフバランスの充実」という結果になりました。

Q2.現在働かれている中で最も重要だと感じる環境は何ですか。(単数回答、n=638)

Q2.現在働かれている中で最も重要だと感じる環境は何ですか。

Q2では実際に働いている中で重要と感じる環境について質問をしました。結果はQ1と変わって「ワークライフバランスの充実」が34.5%で1位となり、次いで「福利厚生の充実」そして新卒就職時では求める環境で1位となっていた「業務のやりがい」が17.9%で3位という結果でした。

Q3.Q1とQ2について、就職前と就職後で重要視するポイントは変わりましたか。


記事提供元



識学は「意識構造学」からとった造語であり、人が物事を認識してから行動に至るまでの思考を構造的に理解し、体系化したメソッドであり現在約4500社に導入されております。 株式会社識学はこのメソッドを応用し、いかなる組織でも生産性向上を実現するための方法を追究しています。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら