公開日 /-create_datetime-/
法務のノウハウと課題可決のヒントが詰まっている資料を無料プレゼント!
電子署名や契約書作成・レビューなど効率化したい法務担当者がダウンロードした資料をまとめました。全て無料でダウンロードできるおすすめの資料を使って生産性を上げませんか?
Authense Consulting 株式会社(本社:東京都、代表取締役:元榮 太一郎)は、企業法務のDX化に関する最新動向を探るべく、企業の法務担当者485名を対象に「リーガルテックツールの利用実態調査」を実施しました。
近年、電子契約サービスやAIを活用した契約書作成・レビューのソリューションなど、企業の法務部門を中心に「契約業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)」が進んでいます。本調査では、契約書レビューおよび管理ツールの導入状況を調査。導入している企業と導入していない企業それぞれに、どのような導入理由や導入障壁、運用上の課題があるのかアンケート調査を実施し、導入後の満足度やリプレイス動向などについて調べました。
調査機関:自社調査
調査方法:BUSINESS LAWYERSの会員を対象にウェブアンケートを実施
調査対象:企業の法務担当者485名
調査期間:2024年11月29日~12月13日
ツール導入率
契約書作成・レビューツールの導入済み企業は約5割
契約書管理ツールの導入済み企業は約4割
ツール導入企業の満足度
契約書作成・レビューツールは「非常に満足」「やや満足」と約7割が回答
契約書管理ツールは「非常に満足」「やや満足」と約6割が回答
ツール導入後の不満点
「導入したのに使われない」「想定していた効果が出ない」が契約書作成・レビューツールでは1位と2位、契約書管理ツールでは1位と3位を占め共通して上位に
不満なツールに対する今後の方針
「利用を終了し別のサービスを導入する」との回答が、契約書作成・レビューツールは約2割、契約書管理ツールは約1割という結果に
485名の法務担当者を対象に実施したアンケートの結果、契約書作成・レビューツールは50.5%の企業で導入されている一方、契約書管理ツールは38.6%の企業で採用されていることが分かりました。契約書作成・レビューツールはAIが活用されていることが多く、法務の現場でAIの活用が浸透している状況が明らかになりました。
契約書作成・レビューツールを導入している企業の法務担当者の73.1%が「非常に満足」または「やや満足」と回答。一方で……
記事提供元
Authense Consultingは、企業の法務部の課題解決に特化した専門コンサルティングファームです。
契約管理のDXや効率化コンサルティングから法務部内の業務アウトソーシングまで、専門特化だから提供できるソリューションを通じクライアントのビジネス価値の最大化を支援しています。
英文契約書のリーガルチェックについて
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
MBO(目標管理制度)とは?意味や導入手順、運用のコツなどをわかりやすく解説
プロジェクトにおける最適なファイル管理方法とは?7つのポイントで解説
IT導入補助金2025、支援が拡充された今が導入検討のチャンス
外国人の就労ビザを取得する方法|ビザ申請に強い法律事務所が解説
【弁護士監修】モンスター社員とは?4つの特徴や対応・予防方法について解説
オフィスステーション導入事例集
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
電子契約における代理署名・代理押印
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
【選定企業一覧】「DX銘柄2025」・「DX注目企業2025」を経産省が発表。“グランプリ企業”にソフトバンクなど2社選出
周りと差がつく人事の自己PRってどう書くの?評価の上がる自己PRのポイントを公開!
【経理の面接でよくある質問集】逆質問で聞くべきことや注意点など
“育休復職100%”のKADOKAWA、4月より「産育休・介護休フォロー手当」を新設。現場貢献・両立支援は政府の助成金も後押しに
早期再就職支援等助成金の「雇入れ支援コース」の対象者・支給額を解説
公開日 /-create_datetime-/