詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

約2割の企業、個人データ消し忘れで情報漏えい 3割強はデータ管理のルールもなし 民間調査

公開日2025/03/10 更新日2025/03/07 ブックマーク数
2

約2割の企業、個人データ消し忘れで情報漏えい 3割強はデータ管理のルールもなし 民間調査

創朋(東京都千代田区)は2月26日、企業の人事異動・退職時におけるデータ管理の実態調査の結果を公表した。調査結果から、企業の人事異動・退職時におけるデータ管理の実態が明らかになった。

目次本記事の内容

  1. 相次ぐ個人情報漏えいを受け、高まる情報管理の重要性
  2. PR:おすすめIT資産管理ツールのサービス一覧

相次ぐ個人情報漏えいを受け、高まる情報管理の重要性

近年、個人情報が流出する事案が増え、企業の間ではセキュリティリスクが高まっている。今回の調査においても、92.5%(「非常にそう感じる」と「ある程度そう感じる」の合計)の人が、企業における情報管理の重要性が高まっていると感じていると回答した。

個人情報流出の原因としては、退職・異動時の業務データや端末について適切なデータ削除を行っていないことによる意図せぬ流出が多いという。今回の調査でも16.9%と2割近くの企業で、データ削除の取り組み不足により、情報漏えいやセキュリティ事故を経験していることがわかった。


記事提供元



「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報