公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
2025年(令和7年)1月29日、地域観光魅力向上事業のサイトが開設されました。これは地域資源を活用した観光コンテンツの開発から総合的な支援を行うものです。
今回は、いま公表されている地域観光魅力向上事業の概要と、前年度の地域観光新発見事業の採択事例をまとめました。地域観光魅力向上事業の活用を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
地域観光魅力向上事業は、将来にわたって持続的に地方誘客が促進されるよう、中長期にわたって販売可能な地域コンテンツを活用したビジネスモデルづくりを支援する制度です。
まずは、現在公表されている情報を確認していきましょう。
【目的】
コロナ禍以後、地方誘客状況は改善しきっていません。都道府県ごとの需要の回復にも差が生じています。地域偏在を解消し、観光による経済効果を全国に波及させるためには、来訪目的の創出が必要です。
また個人手配・オンライン化が進むなか、適切な販路開拓や情報発信も含めた総合的な支援も求められています。
地域観光魅力向上事業は、こうした課題の解消を目指して設置されました。本事業では、インバウンドに限らず国内観光客の地方誘客に資する観光コンテンツの造成を行うことができます。支援を通じた地域の観光コンテンツ産業の裾野拡大や、活性化への寄与を目的としています。
【支援内容】
将来にわたる持続的な地方誘客を目指し、未活用の観光資源の活用などを推進します。収益性が高く、独自性・新規性のある観光コンテンツの開発から販路開拓・情報発信まで、総合的な支援が行われます。
具体的には、以下のような支援が行われる予定です。
■観光分野の専門家によるアドバイス等を通じたコンテンツの磨き上げ・商品化支援
■販路開拓のための商談会の開催
■SNSによる情報発信 など
そのほかの概要は、以下のとおりです。
本制度は、地方公共団体、観光地域づくり法人(DMO)、観光協会、民間企業等が対象です。支援される事業は、以下の2つの類型に区分されます。
【類型1 販売型】
造成した観光コンテンツを、本事業実施期間内に販売することを前提にした取組が対象となります。
■取組の例
・既に造成、販売されている観光コンテンツを、さらに深化、改善するもの。また、販路拡大、情報発信を強化するもの
・地域の観光資源を活用して、高付加価値な観光コンテンツを造成・販売するもの
【類型2 新創出型】
新たに観光コンテンツを造成し、本事業終了後、すみやかに販売開始することを見据えた取組が対象となります。本事業実施期間内に販売することも可能です。
■取組の例
・未活用だった地域の観光資源を掘り起こし、または既存の観光資源を活用して、新たに観光コンテンツを造成するもの
・地域の産業関係者とDMOや観光事業者等が一体となって、持続可能な地域づくりに貢献するべく、新たに観光コンテンツを造成するもの
なお、同一の事業内容で両方の類型に応募することはできません。また審査結果によっては、公募時と異なる類型での採択となる場合があります。
【補助要件】
類型に応じた補助要件は以下のとおりです。
記事提供元
補助金ポータルは、補助金・助成金などの最新公募情報などをわかりやすく説明し、またカテゴリ毎にまとめて情報を発信していく補助金・ 助成金専門の国内最大級の公的支援メディアです。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
【社労士執筆】年金制度改正のポイントと企業の実務対応|厚生年金適用拡大・在職老齢年金・企業型DCまで徹底解説
企業の約8割が懸念する「2025年の崖」。アンケート調査でわかった「レガシーシステム」からの脱却に、カギとなるのは「Fit To Standard」
「パタニティハラスメント(パタハラ)」が起こる原因と予防策について解説
【無料DL可】解雇予告通知書テンプレート|正しい書き方と法的リスクを抑えるポイントを解説
あなたの職場は大丈夫?2025年労働衛生週間で見直すべき安全・健康対策
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
カスハラから従業員を守る~アンガーマネジメントの活用~
職場での無視はパワハラになる?企業が知るべきハラスメント対策
【保存版】健康診断の基礎知識|総務・人事が押さえるべきポイントをまとめて解説
下請法が改正間近!企業の認知度と課題について
M&A後の人事制度統合の進め方 ―成功する「人事制度統合」ステップー
公開日 /-create_datetime-/