公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
労働者のメンタルヘルス対策として事業者ができることの一つに、産業医を含む産業保健スタッフと連携したケアが挙げられます。そして、うまく連携するためには連携相手のことをよく知ることが重要です。この記事では、産業医とは何か、果たす役割や職務内容についてまとめました。産業医と医師の違いや、産業医による面談の必要性についても解説します。
産業医とは、事業場などの職場において労働者の健康管理等の職務を行う医師のことです。 産業医は、医学に関する専門的知識に加え、産業保健や労働衛生についての専門的知識に精通し、労働者が働くことと健康でいることを両立させられるよう、労働者の安全と健康を確保し、より快適な職場環境を形成するための助言や指導を実施します。
労働安全衛生法により、すべての業種において、労働者が常時50人以上の事業場では、産業医の選任が義務づけられています。また、常時使用する労働者数が3,000人以下の事業場は原則1人以上、3,000人を超える事業場では2人以上の選任を要します。さらに、常時1,000人以上の労働者を使用する事業場(一部の有害業務がある場合には500人以上)には専属の産業医を選任する必要があります。
産業医は医師免許に加え、専門的医学知識について法律で定める一定の要件を備えていなければなりません。
1. 厚生労働大臣が指定する者(日本医師会、産業医科大学)が行う研修を修了した者
2. 産業医の養成等を行うことを目的とする医学の正規の課程を設置している産業医科大学その他の大学であって厚生労働大臣が指定するものにおいて当該課程を修めて卒業した者であって、その大学が行う実習を履修した者
3. 労働衛生コンサルタント試験に合格した者で、その試験の区分が保健衛生である者
4. 学校教育法による大学において労働衛生に関する科目を担当する教授、准教授、常時講師の職にある、又はあった者
5. その他、厚生労働大臣が定める者
労働安全衛生法では、産業医の主な職務として次の9つが定められています。
産業医の職務(安衛則第14条第1項)
1. 健康診断の実施とその結果に基づく措置
2. 長時間労働者に対する面接指導・その結果に基づく措置
3. ストレスチェックとストレスチェックにおける高ストレス者への面接指導その結果に基づく措置
4. 作業環境の維持管理
5. 作業管理
6. 上記以外の労働者の健康管理
7. 健康教育、健康相談、労働者の健康の保持増進のための措置
8. 衛生教育
9. 労働者の健康障害の原因の調査、再発防止のための措置
上記職務には、心の健康の管理、保持増進も含まれます。産業医と事業場が連携してメンタルヘルス対策をしていくことが重要です。産業医は、定期的な職場巡視や衛生委員会への参加、人事労務担当者との交流を通じ、作業環境や作業状況など労働者が実際に働く状況を理解することで、より適切な健康管理等を行うことができます。
詳しく知りたい方はこちら
職場におけるメンタルヘルス│企業が取り組むべき対策とは?
記事提供元
株式会社Smart相談室は、働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる法人向けオンライン対人支援プラットフォーム「Smart相談室」を開発、運営しています。
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
電子契約における代理署名・代理押印
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
IPOトレンドを紐解く2 ~実績データに基づく振り返り~ 第1回 IPO市場の二極化と戦略的選択
宅建の将来性は?資格は役に立たない?需要や今後について徹底解説
評価性引当金とは?種類や仕訳方法を詳しく解説
MDM(モバイルデバイス管理)とは?仕組みから選び方までわかりやすく解説します!
業務改善アイデアが出ないときの突破口になる3つの対処法
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
押印に合わせた電子署名形態の選択
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
法人・個人でコストやサポートに違いも!?クラウドストレージの選び方
2025年度の「賃上げ」 82.0%の企業が実施 産業別トップは運輸業、トランプ関税の影響もジワリ
IFRSで差をつける30代経理のキャリア戦略|市場価値を高め、日系グローバル企業で活躍する方法
【くるみん認定取得に向けた法対応⑥】時間外労働の制限~子育て関連規定を学ぶ~
「健康経営優良法人2026」の申請受付開始 変更点やスケジュールを確認
公開日 /-create_datetime-/