詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

経理担当者に求められる英語力と、英語を使う場面とは?

公開日2019/05/22 更新日2019/05/27
経理社員に求められる英語力と英語を使う場面とは?

グローバル化、国際会計基準の導入加速などにより、経理社員にも英語力が求められる時代になっています。

経理社員を中途採用する場合も「英語力はないよりあった方がいい。」「経理のスキルが同等なら英語力のある人材を優先的に採用する」という企業も増加しています。経理担当者にはどのような英語力が求められ、どのような場面で英語力が必要になるのでしょうか。

英文経理と英文会計、どこが違う?

英語力には、会話力(Speaking)、聴取力(Listening)、読解力(Reading)、作文力(Writing)があり、経理担当に求められるのは読解力が主といえます。

グローバル化の進展で、日常業務においても英文書類を扱う機会が増えている昨今、経理担当は自社の財務の動きを管理するため、英文の請求書、領収書、伝票などへの対応が必要となります。またこれらの英文書類を記帳する際も、勘定科目の英文表記を知っている必要があります。

経理社員に求められる英語力は、厳密には「英文経理」と「英文会計」に分かれます。

英文経理とは、海外取引を行っている企業などが伝票や試算表の作成・仕訳、入出金管理、元帳記帳、決算書作成などの経理処理を英文で行う際に必要となる英語力です。また英文経理には、日本の会計基準で英文経理を行うケースと、米国会計基準・国際会計基準で英文経理を行うケースの2通りがあります。

後者のケースは、米国会計基準・国際会計基準で処理された会計を日本の会計基準に置き換えるもので、いわば海外で作成された「英文決算書」を「日本語決算書」に翻訳する業務といえるでしょう。海外子会社と連結決算している企業では、不可欠になります。

一方、英文会計とは、米国会計基準・国際会計基準による会計処理を行うための英語力です。英文会計においては、英文経理と同様の会計英語に加え、米国会計基準・国際会計基準の正確な知識が求められます。

外資系企業はもとより、海外子会社を擁しているグローバル企業や海外取引の多い企業の大半は米国会計基準・国際会計基準を導入しているので、経理社員が直接、海外事業拠点・取引先と英文のメールや報告書のやり取り、英語での電話連絡などをしなければならず、この場合は英文会計力に加え、TOEIC700点程度以上の英会話力が最低限必要といわれています。

経理が最低限知っておきたい英文会計用語はわずか100語

経理社員に求められる英語力といっても、経理社員一般に必要とされる英会計用語は次の100語程度といわれています。

<基本英文会計用語>

財務諸表
Financial Statements
単体財務諸表Non-consolidated Financial Statements
連結財務諸表Consolidated Financial Statements
科目account (title)
損益計算書Profit and loss statement/Statement of income
貸借対照表Balance Sheet
キャッシュフロー計算書Cash Flow Statement

など10語

<損益に関する英文会計用語>

1. 損益計算
売上高Net Sales
営業利益(または営業損失)Operating profit (or loss)
営業外収益Non-operating income
営業外費用Non-operating Expenses
経常利益(または経常損益)Ordinary income (or loss)
特別損失Extraordinary losses (or expenses)
特別利益Extraordinary income
当期純利益Net income

など10語

2.費用
販売費及び一般管理費Selling, general and administrative expenses
役員報酬Directors' compensations
給料Salaries
賞与Bonuses
福利厚生費Welfare expenses
交際費Entertainment expenses
広告宣伝費Advertising expenses
研究開発費Research and development expenses
旅費/交通費Traveling expenses/Transportation expenses
修繕費Repair expenses
減価償却費Depreciation
貸倒損失Bad debts expenses

など約40語

3.収益
受取利息Interest income
為替差益Foreign exchange gains
有価証券売却益Gain on sales of securities
貸付金利息Interest on loans
雑収入Miscellaneous income

など約15語

<資産・負債に関する英文会計用語>

1.資産
固定資産Fixed assets
流動資産Current assets
現金および預金Cash and Cash in Bank
売掛金Accounts receivable trade
有価証券Marketable securities
前払費用Prepaid expenses
短期貸付金Short-term loans receivable
棚卸資産Inventories

など約20語

2.負債
負債Liabilities
社債Bonds payable
買掛金Accounts amount payable
未払金Accrued amount payable
短期借入金Short-term loans payable
長期借入金Long-term loans payable

など約10語

3.純資産
資本金Capital stock
資本準備金Capital reserve
資本剰余金Capital surplus

これらの英文会計用語は、英文経理や英文会計に携わらなくても、各種資料等にカタカナ英語表記で使われる頻度が増えているので、「経理の常識」として知っておいた方がよいでしょう。

「経理の常識」程度の英語力から、英文経理・英文会計への対応まで、経理社員に求められる英語力のレベルは様々です。経理社員に求められる英語力のレベルは、言うまでもなくその経理社員が勤務している会社の規模や事業内容により決まってきます。

高い英語力を活かしたい経理担当にとって、自分の英語力を遺憾なく発揮できるのは、やはり外資系企業、グローバル企業、海外取引の多い企業などです。外資系企業の場合、社内の公用語は英語が一般といわれているので、経理社員にも英語力は必須の採用条件となるでしょう。

対して、日系のグローバル企業や海外取引の多い企業の場合は、例えば次のようなシーンで高度な英語力が求められるでしょう。

●連結決算書作成

連結決算書の作成に際しては、英文で作成された海外子会社の決算書を取り集め、その中身をチェックしなければなりません。これらの決算書の中に粉飾が隠されていないかを見破るためには、決算書に添付された各種英文書類を正確に読解しなければなりません。疑念が生じた場合は、海外子会社の経理部長等にメールや電話で質問しなければならないため、微妙なニュアンスも捉える英語力が必要になります。

●契約書チェック

特に海外企業と新規取引を行う場合は、英文の取引契約書が必須になり、その中には会計関連の契約事項が多数含まれています。したがって、その契約書や契約書付随書類のチェックは経理社員の重要な任務になります。

英文会計の関連資格を取ってキャリアアップ

英文経理・英文会計のスキルは、ゼロから身に着けるスキルではなく、プラスαのスキルです。英語力以外に経理担当が自ら培ってきた経理・会計の業務知識とノウハウが基盤になります。

経理担当者の、業務で使える英語力を担保するのが、英語力関連のメジャー資格です。それには、国際会計基準に関する知識の習熟度を測る「国際会計基準検定(IFRS検定)」、英語による会計処理と国際会計理論の理解度を測る「国際会計検定(BATIC検定)」、米国の公認会計士資格であり、高度な英文会計力を有している証明にもなるといわれる「米国公認会計士(USCPA)」などがあります。

ビジネスのグローバル化が加速する中、「英語に強い経理担当」は今後も社内の貴重人材として優遇される可能性が高まります。転職の際も希望の会社へ有利な条件で採用される可能性が高まるでしょう。その意味でも日常の経理業務を通じて英語力を磨き、これらのメジャー資格取得に挑戦するのも一考です。

関連記事:経理に英語はどう活かされる?経理に必要な英語力に関して

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報