公開日 /-create_datetime-/
Excelで「~カ月後」の日付を求めたい場合、月ごとに日数が異なる関係上、単純な数式では正確に求められないことが多い。その場合はEDATE関数を使うと、正確かつ効率よく求めることができる。今回は同関数の使い方を解説する。
Excelで日付を管理する際、例えば2カ月後など、指定した月の数だけ後の日付を求めたい場合がある。例えば、有効期限が2カ月のクーポンがあり、発行日から具体的な有効期限の日付を求めたいとする。
そのような場合に便利な関数がEDATE関数だ。指定した開始日を基準に、指定した月数だけ後の日付を返す関数である。
----------------------------------------
=EDATE(開始日,月)
開始日 基準となる日付
月 月の数
----------------------------------------
引数「開始日」には、基準となる日付を「西暦年/月/日」の形式で入力すればよい。
例えば、先述の例において、B2セルにクーポンの発行日として日付「2016/7/10」が入力されており、C2セルに有効期限である2カ月後の日付を求めたいとする。この場合、C2セルにはEDATE関数による次の数式を入力すればよい。
----------------------------------------
=EDATE(B2,2)
----------------------------------------
引数「開始日」には、クーポンの発行日が入力されているB2セルを指定。引数「月」には、2カ月後の数値である「2」を指定すればよい。すると、C2セルには2016/7/10の2カ月後である2016/9/10が表示される。
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
簿記の基礎から実務まで!社宅管理の仕訳処理 まるわかりガイド
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
オフィスステーション導入事例集
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
【わかりやすく解説】健康経営とは?取り組み事例とメリット、優良法人認定制度を解説
「タレントアクイジション」は従来の採用とどう違う?概要から移行方法まで解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
労働基準監督署の調査対応
公開日 /-create_datetime-/