公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
経済産業省は3月10日、2025年の「健康経営銘柄」 「健康経営優良法人」を公表した。 「健康経営銘柄2025」には29業種から53社が選ばれた。「健康経営優良法人2025」では大規模法人部門として3400法人、中小規模法人部門として1万9796法人が認定された。
「健康経営銘柄」は、東京証券取引所に上場している企業の中から、従業員の健康管理を経営的な視点で考え企業戦略に盛り込んでいる企業を、経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する制度。長期的な視点で企業価値の向上を重視する投資家に対して、銘柄の選定を通じて「魅力ある企業」として紹介することで、企業による「健康経営」の取り組みを促すのが目的だ。
選定されるのは、経済産業省が実施する「健康経営度調査」に回答した企業のうち上位500位以内の上場企業で、このほかに選定基準として、以下のような条件を満たすことなどが求められる。
●重大な法令違反がないこと
●ROE(自己資本利益率)の直近3年間平均が0%以上(または直近3年連続で下降していないこと)
健康経営優良法人は、大企業と中小企業に分け選定される。中小企業では、健康経営度調査でなく、健康宣言に参加し、実際に健康経営に取り組むことなどが求められる。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
人材育成の取り組み、課題は企業規模によってどう異なる?JILPT調査で明らかになったこととは
経営者が最も受けているがん検診は?~中小企業での「がん対策」実態調査より~
多様な人材をいかす経営は企業の競争力向上につながる 経産省、「ダイバーシティレポート」を公表
「コンプライアンス違反」倒産、過去最多の300件超 雇調金等の不正受給で倒産に至るケースも急増
Imbibers Beware/アルコールは身体にどう影響するのか 酒に発がんリスク警告ラベルを 米公衆衛生局長官が勧告
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
タスク管理は必要?業務効率化のコツも紹介
4月から雇用保険制度が改正 女性の健康課題に対応した事業主やテレワーク導入企業も助成対象に
退職金にかかる税金について、知っておくべき課税優遇措置の仕組み
先輩が新入社員に期待することや、NGな行動とは? 上司ガチャ、配属ガチャへの意見も 民間調査
テレワーク導入する事業所はわずか1割、勤務間インターバルは8割近くが導入予定なし 厚労省調査
公開日 /-create_datetime-/