公開日 /-create_datetime-/
経理財務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
東京都新宿区のある不動産会社は、事業継続と資金調達のため不適切な会計処理を重ね、最終的には経営が立ちゆかなくなり破産に追い込まれた。しかし最後まで財務面は黒字で計上していたという。
この会社は中古マンションを仕入れ、リフォーム後再販する事業がビジネスの中核だった。新型コロナウイルス問題で打撃を受け、大幅に売り上げが落ち込んだものの、業績回復を狙って物件の仕入れを増やす戦略に出た。ここで事業は上向きに転じたかにみえたが、実際には売上の二重計上などを行っていたようだ。
経営者は金融機関と一般企業から資金を調達したほか、関連会社や自社の社員からも借り入れを行っていた。さらに関連会社から不適切な資金移動を行い、売上を二重計上するなどの会計処理によって、決算上は黒字で資産超過を維持していた。だが実際は資金繰りで行き詰まり、関連会社からも損害賠償を請求されるなどして事業継続を断念したとみられる。
不正な会計操作によって経営実態を偽り、一部で資金調達は持続していたようだが、会計と実態がここまで違ってしまえば、いずれは目の前に現実を突きつけられることになる。公正な会計がいかに重要かを改めて感じさせる、1つの事例になるだろう。
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
若手を育てるカギは“中堅層”─現場の中核人材をどう育成するか
時間単位年休とは?:制度概要から見直し動向まで
【2025年最新】もにす認定制度とは?メリット・認定基準から申請方法までを徹底解説
「見えない介護リスク」に先手を。介護離職を防ぐ支援策とは【セッション紹介】
【育休社員の「肩代わり手当・制度」の実態調査】管理部門・士業の77.6%が業務代替に課題を感じる一方、制度・対応ありの企業は35.3%[MS-Japan調べ]
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
経理業務の効率化はこう進める|紙・属人化・残業を解消する実践ロードマップ
電子帳簿保存法の見積書はどこまで保存する?最新版だけでいい?
働きながら公認会計士試験に合格するためのポイント
仕事よりも余暇を重視したい人が過去最高に~日本生産性本部「レジャー白書2025」からわかること
従業員の休業補償とは?会社が知っておきたい知識をわかりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/