公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
経済産業省は3月24日、東京証券取引所(東京都中央区)と共同で、女性活躍推進に積極的な企業を認定する「なでしこ銘柄」を選定し、発表した。
2024年度は合計23社を選定するとともに、2023年度に新設された「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」では合計16社を選定したと発表した。
2024年度の「なでしこ銘柄」選定では評価のポイントとして、以下についての取り組みや成果がいずれも優れていることが重視された。
意思決定層における女性の登用促進に向けたパイプライン構築や個人のキャリア形成支援の環境が整っているかを確認するため、役員および階層別の女性比率などとそれらの男女差異を評価対象とした。
「性別を問わない共働き・共育て」とその前提となる「全ての従業員を対象とする柔軟な働き方を可能にする環境が整備されていること」の取り組みの有無(インプット)と、その成果としての男性育休取得率・平均取得日数、全正社員の平均法定外労働時間・その男女差異など(アウトプット)を評価対象とした。
また、経営戦略と女性活躍を含む人材戦略との結びつき、それによる企業価値向上が自社独自のストーリーとして語られていることも評価のポイントとされた。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
ファイル自動分類で業務効率化!探す時間をゼロに
UQ mobileの法人契約を徹底解説|料金プラン・オプションなど
サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた取り組み強化
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
【ものづくり補助金2025】グローバル枠とは?申請要件と対象経費を解説
リテンションとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
経理求人の年収調査(2025年版)|年収から考えるキャリア戦略
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -試験の概要-
託児サービスよりも求められる「子連れ出勤」 夏休みの育児支援、企業の選択肢とは
公開日 /-create_datetime-/