公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。

AIの飛躍的な進化をはじめ、ビジネスシーンでも新しい技術が日々登場しています。こうした新しい技術を使いこなすには、従業員のスキルアップが欠かせません。
東京都では、中小企業等が従業員のスキルアップ研修を行う際に活用できる「スキルアップ助成金」を実施しています。今回はスキルアップ助成金の種類や各概要、特徴をまとめました。
スキルアップ助成金の活用を検討している事業者の方は、該当の取組にあった助成金を探す際の参考にしてください。
東京都 スキルアップ助成金は、以下の4つからなる制度です。
■事業内スキルアップ助成金
従業員のスキルアップのための研修を実施する都内企業等に対し、助成金を支給します。
自社で企画した研修が助成対象です。
■事業外スキルアップ助成金
従業員のスキルアップのための研修を実施する都内企業等に対し、助成金を支給します。
公開研修を利用して実施する研修が助成対象です。
■DXリスキリング助成金
従業員のスキルアップのための研修を実施する都内企業等に対し、助成金を支給します。
自社の DX のために実施する研修が助成対象です。
■育業中スキルアップ助成金
従業員のスキルアップのための研修を実施する都内企業等に対し、助成金を支給します。
従業員が希望し、育業中に受講するスキルアップのための研修が助成対象です。
なお、「事業内スキルアップ助成金」と「事業外スキルアップ助成金」は、2025年度予算が東京都議会で可決された場合に実施します。 いずれも以下のすべてを満たす事業者が対象です。
①都内に本社または主たる事業所(支店・営業所等)があること
②東京都政策連携団体、事業協力団体または東京都が設立した法人でないこと
③都税の未納付がないこと
④過去5年間に重大な法令違反等がないこと
⑤労働関係法令を遵守していること
⑥風俗営業者や暴力団関係者でないこと
制度概要について、それぞれ確認しましょう。
記事提供元

補助金ポータルは、補助金・助成金などの最新公募情報などをわかりやすく説明し、またカテゴリ毎にまとめて情報を発信していく補助金・ 助成金専門の国内最大級の公的支援メディアです。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
ラフールサーベイ導入事例集
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
法務人材市場のいま――企業が直面する採用難の実態と今後の展望【セッション紹介】
【開催直前】『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』の全セッションをまとめてチェック!
「財務の見える化」で幹部が変わる!中小企業の意識改革DX成功事例【ランスタセッション紹介】
新型コロナ破たん、9月は4カ月ぶりに前月比増
ROICを現場に落とし込む。IBMが語る“行動につながる経営管理”【ランスタセッション紹介】
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
事業用不動産のコスト削減ガイド
英文契約書のリーガルチェックについて
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
2023年施行から1年、広がるデジタルインボイス活用の実例と導入メリット【ランスタセッション紹介】
M&Aが本格化、大企業の24.1%が「買収を検討」 仲介業者からのアプローチは、企業の8割超が経験
銀行の中小企業等向け貸出 過去最高の384兆円に 中小向け2.8%増、大手向け8.4%増と伸び率に変化
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
内部統制の基本理解と解説:成長と信頼を築く、社員一人ひとりの意識改革
公開日 /-create_datetime-/