詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

企業経営はリスクとの闘い、自社がどのようなリスクにさらされているかを知ろう

公開日2025/04/16 更新日2025/04/15 ブックマーク数
1

企業経営はリスクとの闘い、自社がどのようなリスクにさらされているかを知ろう

企業経営はリスクとの闘いと言われます。企業を取巻く様々なリスクをどのようにマネジメントして、利益を最大化するかということが企業経営の根本的な経営戦略になります。その経営戦略の重要な要素として、リスクマネジメントがあります。これを実行するためには、まず第一に企業はどのようなリスクに晒されているのかを知る必要があります。

目次本記事の内容

  1. 企業経営リスクとはなにか?
  2. 企業を取り巻くリスクとは?
  3. リスクの種類を考える
  4. 自社のリスクを考える
  5. 関連用語
  6. PR:おすすめ経営分析のサービス一覧

企業経営リスクとはなにか?

「リスク」という言葉を聞いたことのない人は少ないと思われます。しかし、「リスク」について、正しく理解している人は少ないかもしれません。世の中にはさまざまなリスクが存在し、それを適切にマネジメントしなければ企業にとって大きな損失につながることになります。

リスクという言葉を聞いた時に、どのようなイメージを思い浮かべるでしょうか。おそらく「あぶない」「危険」といったイメージを考えるのではないかと思います。そこで企業にとってのリスクは何なのかについて考えます。

リスクの定義は、分野によっていろいろとありますが、最近の企業におけるリスクの定義は、

「企業の収益や損失に影響を与える不確実性」

と定義されることが多くなりました。これは、リスクとは「予測できない」、「確実でない」という事であり、企業収益への影響が、減益だけでなく増益もリスクと考えると定義されています。これは、「収益を得るためにはリスクを取らなければならない」と言われることも含んでいます。

しかし、リスクの影響で損失を与えるという意味で使われることが一般的かもしれません。それは、

「企業にとって不利な影響を与える事象」

ということになります。

このように、収益などに対してプラスもマイナスも含むリスクを「投機的リスク」、マイナスのみを含むリスクを「純粋リスク」という事もあります。

ここでは、概念的に理解しやすく、対応策についても対策が取りやすいマイナスのみを考える「純粋リスク」をメインに考えていきます。

企業を取り巻くリスクとは?


記事提供元



危機管理コンサルティング「リスクデザイン」では、経営・広報・リスクマネジメントの領域に豊富な経験を持つコンサルタントが「リスクを予見し正しく備える」ための支援サービスを展開しています。
組織内におけるリスク対応に関わる方のヒント・ノウハウとなる危機管理コラムの配信を行っています。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら