公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
「心の健康づくり計画助成金」は、企業が産業保健総合支援センターのメンタルヘルス対策促進員の助言・支援に基づき、心の健康づくり計画を作成し、メンタルヘルス対策を実施した場合に助成を受けられる制度です。この記事では、申請の要件や流れ、必要書類について解説します。
「心の健康づくり計画」とは、企業が従業員のメンタルヘルス支援のために定めるべきとされている計画のことをいいます。この計画は、従業員のメンタルヘルスの状態を把握し、予防や早期対応策を実施するための具体的な取り組みを計画的に進めるために有用です。
「心の健康づくり計画」は厚生労働省が定めた「労働者の心の健康の保持のための指針」(メンタルヘルス指針)の中に含まれている内容であり、以下の7つの事項を盛り込むべきとされています。
・事業者がメンタルヘルスケアの推進を積極的に行う旨の表明にまつわること
・事業所の心の健康づくりの体制の整備にまつわること
・事業場の問題点を把握しメンタルヘルスケアの実施にまつわること
・メンタルヘルスケアに必要な事業場外の資源の活用や人材の確保にまつわること
・労働者の健康情報の保護にまつわる内容
・心の健康づくり計画の評価や実施状況や計画の見直しにまつわること
・労働者の健康づくりに必要な措置にまつわること
詳しく知りたい方はこちら
職場におけるメンタルヘルス│企業が取り組むべき対策とは?
心の健康づくり計画助成金は、事業主がメンタルヘルス対策を実施した際に受け取れる助成金です。事業主が助成金を活用して心の健康づくりに取り組むことで、従業員のメンタルヘルスを向上させ、生産性や働きやすさアップに寄与することが期待されます。
心の健康づくり計画助成金の申請には各都道府県にある、産業保健総合支援センターのメンタルヘルス対策促進員による支援・助言に基づいた「心の健康づくり計画」の作成が必要です。この助成金は、厚生労働省による産業保健活動総合支援事業の一環として行われており、1個人事業主または1法人あたり、一律10万円が助成されます。
助成回数は将来にわたり、1度が限度です。助成金の申請期間は以下の通りに設定されています。しかし、上限件数に達した時点で受付終了となってしまうので注意してください。
1.上半期…2022年11月1日から2023年3月31日まで(消印有効)
2.下半期…2023年5月1日から2023年10月31日まで(消印有効)
記事提供元
株式会社Smart相談室は、働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる法人向けオンライン対人支援プラットフォーム「Smart相談室」を開発、運営しています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
ラフールサーベイ導入事例集
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
【無料DL可】預り証テンプレート|基礎知識と正しい書き方を解説
宿泊費の勘定科目は4つ!目的別の仕訳方法と経費にできないケースまで解説
IPOを目指す企業が業務委託契約で見落としがちな労務リスク
ガソリン代の勘定科目は?代表的な4つの勘定科目と正しい仕訳方法を解説
ご請求書(御請求書)とは正しい表現?適切な使い方とは
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 8月末で累計1,814件 倒産発生率は6.44%
【税理士事務所執筆】役員報酬の決め方・見直しポイント|税務リスクを避ける管理部門の実務対応
業務改善アンケートの始め方|設計のコツ・質問例・活用方法まで解説
郵便局での収入印紙の買い方|窓口・支払方法・注意点を解説
2025年度上半期の「負債1,000万円未満」倒産269件 3年ぶりに減少、不動産業・情報通信業・建設業は急増
公開日 /-create_datetime-/