公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
ISMS認証を目指す方々の中には、クラウドサービスの利用に関して不安を抱く方も多くいらっしゃいますが、結論から書くとISMS認証取得の際にクラウドサービスを利用していても、問題なく認証を取得できます。ただし、ISMSの厳しい審査を通過するには、社内の要求に応えるサービスであることが重要です。この記事では、ISMS認証を取得する企業に向けて、クラウドサービスに関する認証のISO/IEC 27017の概要とともに、クラウドストレージのセキュリティで確認すべきポイントをまとめました。
ISMS認証取得にあたっては、社内のデータを外部に保存することによるリスクを回避する必要があります。したがって、クラウドストレージに関して、以下のような項目を重点的に確認します。
このときISMS認証済みのクラウドストレージであれば安心です。ISMSには、ISO/IEC 27001のほかにクラウドサービスの認証であるISO/IEC 27017があります。ではISO/IEC 27017とは、どのような認証でしょうか。
ISO/IEC 27017は「クラウドサービスに関する情報セキュリティ管理策のガイドライン規格」です。ISO/IEC 27017単体では認証を取得できないことから、ISO/IEC 27001の取得を前提として、クラウドサービスの管理体制を強化した認証になります。あらゆる企業でクラウドサービスの利用が拡大および浸透している現在、ISO/IEC 27001自体も時代に合わせて改訂が行われました。日本発のガイドラインから国際基準として定められた認証がISO/IEC 27017です。
ISO/IEC 27017では、......
記事提供元
Fleekdriveは、契約書や請求書などの重要書類を安全かつ効率的に管理できる法人向けオンラインストレージです。
アクセス権限や操作ログ、ウイルスチェック、IPアドレス制限など多層的なセキュリティで、社内外のファイル共有と業務効率化を両立します。
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
電子帳簿保存法に対応するシステムにはどんな種類があり、どう選ぶ?
公認会計士の独立|注意点やメリット・デメリット、必要な準備など
「トランプ関税」、日本の「景気を後退」が8割超 自社への影響が「マイナス」は約3割に半減
過重労働とは|引き起こされるリスクや対策法も解説します
正確で速い経理へ—最先端事例で学ぶ業務効率化の第一歩【ランスタセッション紹介】
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
上司は私のことを分かってない!? ~「上司と部下の関係性」に関する調査結果1~
適正な手元資金の具体的な額を知りたい!その確保の手段についても解説【教えて!吉田先生】
電子帳簿保存法とインボイス制度の違いとは?
7月の「ゼロゼロ融資」利用後の倒産は36件 3カ月連続で30件台、小康状態が続く
ランチの「共食」が社内エンゲージメント向上のカギに 出社とランチ事情に関する調査
公開日 /-create_datetime-/