公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

経済産業省は「2025年の崖」というキーワードによって、DX推進の遅れから日本の企業が国際的な競争力を失う問題を投げかけました。
競争力という視点から考えると、コストダウンや業務効率化はもちろん、ビジネスチャンスを的確につかみ、顧客との関係性を強化するシステムが必要と考えられます。
この記事では、2025年の崖によって提示された危機感を再考し、企業の競争力を高めるシステムについて整理します。
その考察を踏まえて、クラウドストレージの活用を事例とともに解説していきます。
2018年、経済産業省は『DXレポート』で、企業のDX推進が遅れた場合2025年から年間約12兆円もの経済的な損失が生じると予測しました。
この提言は「2025年の崖」として知られています。
特に老朽化したレガシーシステムを使い続ける問題が取り上げられ、この問題を解決するとともに、DX推進の加速を促しました。
財務会計などの基幹系システムは企業において必須であり、対策の重要性を否定できません。
しかしながらDXは老朽化したシステムの置き換えだけではなく、ビジネス全体をトランスフォーメーションする必要があります。
2025年の崖は、企業の競争力低下を問題にしています。
したがって、競争力を高めるという観点から、2025年の崖を乗り越えるためのポイントを探ることにしましょう。
企業で使われている多様なシステムを、データの記録が中心のSoR、データから関係性を構築するSoEの2つに分ける考え方があります。
この2つの用語に注目して、あらためてDXの方向性を考察します。
SoR(Systems of Record)は、記録のためのシステムです。
たとえば財務会計のシステムを中心に、基幹系システムが該当します。
SoRの役割には2つあります。
まず長期的に正確な記録を保存すること、次に記録を分析して経営に役立てることです。
2025年の崖では、企業活動の記録のためのシステムに20年も稼働しているレガシーシステムが使われていることが問題です。
老朽化によってシステム障害が発生しやすくなり、処理のパフォーマンスが低下します。
迅速な意思決定が求められる現在のビジネスにおいてレガシーシステムを使い続けることは、機会損失にもつながります。
SoE(Systems of Engagement)はエンゲージメント、つまり顧客や従業員などの連携を促すためのシステムです。
たとえばCRM(顧客管理システム)は購買行動などを記録した上でデータを分析し、営業活動のサポート、需要予測、優良顧客の離反を防ぐ対策に活用します。
ECサイトではおすすめを表示して購買を促進します。
記事提供元

Fleekdriveは、契約書や請求書などの重要書類を安全かつ効率的に管理できる法人向けオンラインストレージです。
アクセス権限や操作ログ、ウイルスチェック、IPアドレス制限など多層的なセキュリティで、社内外のファイル共有と業務効率化を両立します。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
東証プライム企業の人的資本調査で多様性進展 DX・健康経営推進企業で格差が縮小傾向
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│部下との信頼関係を築くコミュニケーション手法
収入印紙の割印とは?正しい押し方・位置・注意点をわかりやすく解説!
銀行の中小企業等向け貸出 過去最高の384兆円に 中小向け2.8%増、大手向け8.4%増と伸び率に変化
下請法~フリーランス新法との違い~
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
サーベイツールを徹底比較!
ラフールサーベイ導入事例集
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
職場でも起こるブラハラとは?血液型による偏見や差別がハラスメントに!?
旬刊『経理情報』2025年11月1日号(通巻No.1758)情報ダイジェスト②
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
公開日 /-create_datetime-/