公開日 /-create_datetime-/
ソニー生命保険株式会社は、2018年春から働き始める新社会人と、就職してから1年経つ20~29歳の男女に対して「社会人1年目と2年目の意識調査」を実施し、その集計結果を発表した。
初任給はどのようなことに使うかの問いに、「貯蓄に回す」が54.6%で最も多く、次いで、「生活費(食費など)に充てる」が38.8%、「親への贈り物を買う」が36.2%、「自分にちょっと良い物を買う」が29.2%、「親をご馳走につれていく」が25.6%だった。
同じ問いに社会人2年生も、「貯蓄に回す」(42.0%)、「生活費(食費など)に充てる」(38.6%)、「自分にちょっと良い物を買う」(29.6%)、「親への贈り物を買う」(24.6%)、「友人と飲み会・食事会を楽しむ」(23.2%)と続いている。
社会人1年生も2年生も、「貯蓄に回す」がトップで、堅実な一面が垣間見える結果となったが、社会人1年目の「貯蓄額」は平均46.3万円で、社会人2年生が設定する30歳時点の目標貯蓄額 「1,000万円以上」というのも、堅実さを物語る数字といえる。
また、社会人1年生・2年生が挙げる良い会社の3大条件は「人間関係良好」「福利厚生充実」「高給」で、職場の人間関係に恵まれ、いざという時も保障してくれる体制が整っていること、そして給料の高さを、良い会社の条件にしていることが明らかになった。
最近は、人手不足の影響もあり、優秀な人材の確保が年々難しくなっている。また、せっかく採用したものの、すぐに離職してしまうケースも多く、経営陣にとっては社員の定着率を高めていくことも課題の一つ。そのためには、若年層の意識を押さえておくことも必要といえるだろう。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
オフィスステーション年末調整
サーベイツールを徹底比較!
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
その経費、今期で大丈夫?経営者のための『費用計上のルール・タイミング』
巧妙化するフェイクサイトの脅威! 企業と顧客を守るための対策とは
新規事業はどのように評価すればいい? 成功に導くための10の評価軸
『税理士キャリア完全ロードマップ』無料セミナー開催決定!税理士キャリア成功の秘訣を学べる90分
職場での無視はパワハラになる?企業が知るべきハラスメント対策
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
ペーパーレスの文書管理で押さえておきたいポイント
旬刊『経理情報』2025年9月20日号(通巻No.1754)情報ダイジェスト①
2025年1-9月の「人手不足」倒産が過去最多 「従業員退職」が前年の1.6倍増、初の年間300件超へ
海外取引に係る消費税 第1回 海外取引に係る消費税の概要と内外判定
【弁護士監修】製薬業界の広告・商品表示規制入門|景品表示法・薬機法それぞれの観点で解説
公開日 /-create_datetime-/