公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。

2024年11月、健康保険組合連合会は「令和4年度 業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査」の結果(以下、本調査結果)を公表しました。
本調査は、業種ごとに異なる健康リスクや課題を明確化し、今後の健康政策や職場環境の改善に活用するために行われるもので、今回は2022年度の特定健診・特定保健指導データおよびレセプトデータをもとに業態別に被保険者の健康状態や服薬の状況、メンタル系疾患の有病者割合をまとめています。
健康状態および服薬状況は40~74歳の被保険者の特定健診の問診回答と健診検査値をもとに出され、メンタル系疾患の有病者割合は全年齢の被保険者を対象としています。
生活習慣、健康状態、医療受診状況、健診検査値の特徴が業態別に比較・分析されているほか、単なる統計分析にとどまらず、性別や年齢層別の健康課題も詳細に掘り下げられている点が特徴です。
本記事では、調査結果などをわかりやすく解説します。
「第一部 生活習慣」では、生活習慣に関する調査結果が紹介、以下のように業態ごとに異なる生活習慣の特徴が明らかになりました。
宿泊業・飲食サービス業:「朝食を抜くことが週に3回以上ある」と回答した割合が全体では23.0%に対し、31.3%と高いことや、「就寝前の2時間以内に夕食をとることが週に3回以上ある」と回答した割合が全体は34.1%に対し、52.6%と高い。 労働者派遣業:「1日あたりの飲酒量が3合以上」と回答した割合が全体は4.8%に対して9.3%と高いことや、「20歳時の体重から10㎏以上増加している」と回答した割合が全体の43.4%に対して57.0%と高い。 電気・ガス・熱供給・水道業:「1回30分以上の軽く汗をかく運動を週2日以上、1年以上実施している」と回答した割合が全体24.4%に対して29.1%と高いことや、「睡眠で休養が十分とれている」と回答した割合が全体では62.4%に対して70.8%と高い。 |
宿泊業・飲食サービス業はシフト制などで生活リズムが乱れやすいことから、食習慣に関しても影響が考えられます。
一方で、電気・ガス・熱供給・水道業に関しては、ほかの業種よりも運動習慣があり、睡眠休養感も高い人が多いという結果でした。
「第二部 健康状態」では、生活習慣病リスクなどが紹介されています。
記事提供元

「産業保健新聞」は、はたらく人のための情報をお届けするメディアです。保健師や管理栄養士、公認心理師などの有資格者が中心となり、健康トピックから実務情報まで最新動向を発信しています。
<運営元> 株式会社ドクタートラスト
産業医紹介やストレスチェック実施、外部相談窓口[アンリ]、健康管理システム「Ailes+(エールプラス)」、健康経営セミナーなど、さまざまなサービスではたらく人の健康管理を専門医受託している会社です。
公式サイトはこちらから。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
オンラインストレージにおける情報漏えいのパターンとは
SaaS コストが知らぬ間に膨らむ?今すぐ始めるべきコスト最適化5 ステップ
オンラインストレージのセキュリティリスクを回避する方法とは
1-10月の「人手不足」倒産323件、年間最多を更新 労働集約型で倒産が急増、「従業員退職」が1.5倍増
議事録がどこにあるかわからない…を防ぐ文書管理のすすめ
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
サーベイツールを徹底比較!
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
富山のAWSや鹿児島の本坊酒造などがホワイト企業認定を更新 人材の多様性や健康経営などを評価
プレゼンティーズムとアブセンティーズムとは?測定方法や活用例を解説
紙の書類を簡単にPDF化する方法|おすすめツールと手順を解説
【人事向け】HRテックとは?必要なスキルとキャリアパス・導入事例を解説(前編)
【AIカメラでできることは?これでわかる基礎知識】 施設管理やオフィスへの顔認証導入のメリット/デメリット
公開日 /-create_datetime-/