公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
東京商工リサーチ(東京都千代田区)は4月12日、お花見や歓迎会・懇親会について、企業アンケート調査の結果を発表。
2025年の開催率は2割強と、コロナ禍以降で最も低いことがわかった。
今シーズン、お花見や歓迎会を開催する企業の割合は23.8%(1345社)と、コロナ前(51.84%)の半数以下にとどまる。
新型コロナ感染症の5類移行後では初の開催だった2024年(29.1%)より5.2ポイント下回っており、コロナ禍以降で最低を記録した。
大半の企業が歓迎会や懇親会に制限を設けていないと答えているが、開催ムードが広がっていない傾向が示されており「業務とプライベートの垣根は高くなっているようだ」と同調査は分析。
コロナ禍に入社した社員には社内の宴会経験が少ないこともあり、1度途切れた慣例行事を、再開する難しさが浮き彫りになった格好だ。
規模別で開催率を見ると、大企業では32.9%だったのに対し、中小企業は23.1%と、10ポイント近く差が開いた。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
見積書に有効期限は必須!その理由や業界・状況別の決め方を詳細解説
経理の仕事はきつい?3つの解決策や向いている人・向いていない人の特徴など
日商簿記1級の試験日程や難易度、取得のメリットを徹底解説!
最大100万円で治療と仕事の両立を支援「東京都難病・がん患者就業支援奨励金」とは
【7月最新版】経理におすすめの転職エージェント・転職サイト17選を徹底比較!
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
建設・建築業の請求書の書き方とポイント。電子化で業務効率化する方法とは?
帳簿づけの基礎でもある現金出納帳を徹底解説
中小企業新事業進出補助金の賃上げに関する3つの要件とは?未達の場合どうなるかも解説
総勘定元帳とは?基礎知識や仕訳帳との違い、作成方法やメリットを解説
書類管理の基本と実践ステップ|効率化に役立つ社内ルール作成術
公開日 /-create_datetime-/