詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

企業の人事が感じる“OJTの課題”、1位は「担当者ごとのやり方のバラつき」に。改善への取組み実態や具体的な改善策は?

公開日2025/05/25 更新日2025/05/23 ブックマーク数
1

企業の人事が感じる“OJTの課題”

ALL DIFFERENT株式会社は2025年5月15日、企業の人事を対象に実施した調査をもとに、「若手社員の育成(OJT)」に関する実態を調査・分析した結果を発表した。
調査期間は2024年10月~2025年2月で、人事担当者302人から回答を得ている。
調査の結果、9割以上の企業がOJTを実施している一方で、OJTの質が担当者によってバラつくといった課題が明らかになった。

【こちらもチェック!】
●【新人研修】満足度高いカリキュラムは「OJT」で8割、“実践型カリキュラム”が人気か。新入社員が満足/不満だった点は?

目次本記事の内容

  1. 人事が感じる新入社員・若手社員の“最大の課題”は?
  2. OJTの最大の課題は「担当者ごとのやり方・精度のバラつき」に
  3. 課題改善に着手する企業は7割以下。具体的な改善策とは?

人事が感じる新入社員・若手社員の“最大の課題”は?

企業における若手社員の育成は重要なテーマであり、多くの企業で実施されるOJTの効果や課題に対する、人事担当者の関心は高いだろう。
近年の労働市場では、若手社員の早期離職や主体性の低さが指摘されており、OJTの質の向上は喫緊の課題と言える。
実際に企業のOJT担当者は、若手社員の育成においてどのような課題を感じ、どのような意識を持っているのだろうか。


記事提供元



採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1,600ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら