公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。

税理士 長谷川 暢彦
TKC全国会 中堅・大企業支援研究会 幹事
TKC全国会システム委員会 電子申告システム小委員会 委員長
資本金1億円超の大法人における電子申告義務化及び情報技術の進展により、令和5年度の法人税の電子申告割合は86%を超えました。
この電子申告の普及とともに、納税者の利便性向上と税務行政の効率化を図る観点から、キャッシュレス納付の普及も進んでいくものと考えられます。
このコラムでは、国税及び地方税のキャッシュレス納付・電子納税の概要と実務対応について2回にわたり解説します。
当コラムのポイント
※2025年4月時点の国税庁・地方税共同機構HPで公表されている情報をもとに記載しています。
前回の記事 : 第1回 キャッシュレス納付・電子納税の概要
第1回ではキャッシュレス納付の概要を国税、地方税に分けて解説しましたが、第2回ではキャッシュレス納付の具体的な方法について国税、地方税に分けて解説します。
このコラムではキャッシュレス納付のうち、主に法人が利用するインターネットバンキング及びダイレクト納付の具体的方法について解説します。
なお、e-Tax(国税電子申告・納税システム)を利用して納税する・しないによって納付手段が異なりますので、その観点から解説します。
登録方式とは、e-Taxを利用して電子申告を行った後、またはe-Taxを利用して事前に納付情報依頼をした後に、申告または登録した「納付情報データ」に対応する納付区分番号等を取得して電子納税を行う方式です。
具体的な手順として、源泉所得税を例に納税を行う方法について解説します。
①利用者情報を入力します。
徴収高計算書データを送信することにより納付情報依頼を行いますが、初めて送信する際に、法人名、住所等の利用者情報の登録が必要となります。具体的にはe-Taxの「マイページ」メニューをクリックして登録を行います。
②e-Taxの「申請・納付手続を行う」メニューをクリックします。
③メインメニューで「申告・申請・納税」ボタンをクリックし、新規作成の「操作に進む」をクリックします。
④作成する徴収高計算書を選択し、納期等の区分及び納付区分を入力します。

⑤「支払年月日」・「人員」・「支給額」・「税額」等を入力し、「次へ」をクリックします。
⑥入力した内容を確認し、「送信」をクリックします。
なお、ダイレクト納付が利用可能な場合には「自動ダイレクトを利用し、下記の口座からの引き落としにより納付します」にチェックが付されています。自動ダイレクトにより納付する場合はこのまま送信すると法定納期限に自動で口座引き落としが行われます。
自動ダイレクトを利用しないで、納付日を指定する場合やインターネットバンキングで納付する場合には、チェックを外して送信し、⑦へ進みます。
記事提供元

上場企業を中心とする大企業向けに提供している「TKC連結グループソリューション」は、現在、日本の上場企業の4割超をはじめ、5,900グループでご利用いただいております。
そのシステム活用を全国1,600名を超える税理士・公認会計士が支援し、経理部門の生産性やコンプライアンス向上に貢献するための活動を展開しております。
▼過去のコラムのバックナンバーはコチラ
▼IPOに関する最新情報はコチラ
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
簿記の基礎から実務まで!社宅管理の仕訳処理 まるわかりガイド
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
社宅管理業務の全体像がわかる!社宅管理業務フローガイド
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
人的資本開示の動向と対策
サーベイツールを徹底比較!
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
【わかりやすく解説】健康経営とは?取り組み事例とメリット、優良法人認定制度を解説
「タレントアクイジション」は従来の採用とどう違う?概要から移行方法まで解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
労働基準監督署の調査対応
公開日 /-create_datetime-/