公開日 /-create_datetime-/
何行何列にもおよぶ膨大な量のデータが入力される表において、セル範囲を選択する場合などでは効率よく作業を行いたいもの。今回は、それらの操作を効率化する方法をいくつか紹介する。
表のコピーや書式設定をする場合などでは、最初にセル範囲を選択する必要がある。その際、いちいちドラッグして選択していては、手間も時間もかかってしまう。
Excelにはセル範囲選択の便利なショートカットキーがいくつか用意されているので、それらを利用して効率化するのがよい。今回は3つのワザを紹介する。
▼表の入力データ部分のみを選択する
[Ctrl]+[Shift] +[:]キー
(テンキーがあるPCなら[Ctrl]+[*]キーも可)
表にデータが入力されているセル範囲を一発で選択できるワザ。表内の任意のセルを選択した状態で、上記ショートカットキーを押す。
※ただし、表の途中に全て空白の行や列があった場合、選択されるのは、その行や列の手前までのセル範囲になる
▼罫線のみの部分も含めて表全体を選択する
[Ctrl]+[Shift]+[End]キー
表でデータが入力されたセルのみならず、罫線など書式が設定されたセルも含めた範囲を選択したければ、このワザを使おう。表の左上のセルを選択した状態で、上記ショートカットキーを押す。
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
固定資産税の勘定項目と仕訳法
簿記から始める税理士試験!~簿記1級と簿記論の比較~
給与デジタル払いとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
税理士試験合格後の流れは?税理士と試験合格者の違いや進路別の特徴など
令和7年度税制改正のポイント 第2回(最終回) 所得税の基礎控除等の見直し(いわゆる年収103万円の壁)の解説
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
ビジネスに必要なセキュリティ対策とは?クラウドストレージ導入で安全性を強化
【PPAPの代替案】セキュアなファイル送信方法とは?情報漏洩を防ぐ5つの鉄則
ベテラン/シニア人材をローパフォーマーにしない
上半期の「税金滞納」倒産 10年間で2番目の77件 負債10億円以上が2倍増も、主体は小・零細企業
2025年「6月の振り返りと7月の準備」
公開日 /-create_datetime-/