公開日 /-create_datetime-/
管理部門で働かれている方の業務課題を解決する資料を無料でプレゼント!
経理・人事・総務・法務・経営企画で働かれている方が課題に感じている課題を解決できる資料をまとめました!複数資料をダウンロードすることで最大3,000円分のギフトカードもプレゼント!

社会保険労務士として日々多くの企業様と向き合い、またかつて証券会社でIPO実務に携わった経験から、IPO準備企業の労務管理には独特の難しさがあると痛感しています。
特に近年、「コンプライアンス」という言葉が絶対的な価値を持つかのごとく語られる一方で、それが時に企業の成長を阻害し、ひいては株主利益を損なう可能性すらあるというパラドックスに直面することが少なくありません。
本稿では、この「過剰なコンプライアンス」と「株主利益の相反」というテーマを深掘りし、IPO準備企業が目指すべき労務管理の「攻めと守りのバランス」について考察します。
IPOは、企業が社会の公器として、より高い透明性とガバナンスを求められるステージへの移行を意味します。その中でも労務は、従業員の生活と直結するだけでなく、企業の持続的な成長を支える基盤であるため、極めて重要な審査項目となります。
未払い残業代、ハラスメント、長時間労働、労働時間管理の不備、多様な働き方への対応、外国人労働者の適正な雇用など、挙げればきりがありません。これらは単なる法務リスクに留まらず、企業の評判、ブランドイメージ、ひいては企業価値そのものに直結する「人的資本リスク」として捉えられます。
証券会社の審査担当者は、上場申請企業が社会の公器としてふさわしい「健全性」と「持続可能性」を有しているかを徹底的に確認します。特に労務コンプライアンスは、過去の事例から上場延期や中止の要因となるケースも少なくないため、非常に厳しくチェックされる領域です。
ゆえに、IPO準備企業は、既存の労務管理体制を抜本的に見直し、徹底的な法令遵守を目指すことになります。
記事提供元

企業経営並びに人事に関わる全てのみなさまへ
創業以来、お客様の右腕、そしてパートナーとして、発展の事業支援、事業創造のお手伝いをするとともに、
阻害するリスクに対してお客様とともに戦い、お客様の価値向上の環境づくりに邁進しております。
お客様の発展並びに価値向上のため、本業に専念できる環境を作ることで一緒に歩み価値を創造していく。これが当事務所の思いです。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
簿記の基礎から実務まで!社宅管理の仕訳処理 まるわかりガイド
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
「セルフ・キャリアドック」で従業員のキャリア自律を促進し、組織成長につなげるには
SDGsから「SWGs」へ 日本発の「持続可能な幸福目標」を大阪・関西万博で初めて発表
過去の未払い残業代清算:労働法令の「保守性」と会社法の「客観性」は相反する?
旬刊『経理情報』2025年11月10日号(通巻No.1759)情報ダイジェスト②
ROEとROICの活用目的と算出方法を解説|活用時の注意点も紹介
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
オフィスステーション年末調整
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
労災の第三者行為災害届とは?手続きを弁護士がわかりやすく解説
心理的安全性を高めるために~みんなが活躍できる職場づくり~
30代・40代の経理の市場価値は「決算早期化」で決まる|転職市場で評価されるスピードと正確性(後編)
「組織のサイロ化」は避けられない? その原因と解消方法について解説
中小企業サーバー運用の7割が「不十分」、現場担当者の限界と伴走支援ニーズが浮上 民間調査
公開日 /-create_datetime-/