公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
フリー(東京都品川区)は6月6日、労務業務にまつわる川柳「労務川柳」の入賞作品を発表した。
6月6日の「労務の日」に合わせて行われたもので、入賞作には社内制度の変更や煩雑化が想定される年末調整に関する川柳などが並んだ。
「労務の日」とは社会保険労務士であり、南総労務管理センター(千葉県勝浦市)と南経営サポート(同)の代表・渡邉昌俊氏が制定した記念日。
一年に一度、6月6日のタイミングで会社の人事・労務について見直しや検証をすることにより、よりよい労使関係を築いていこうとする狙いがある。
労務川柳の大賞には「制度より 寄り添う姿勢が 離職減」が選ばれた。
作者が川柳に込めた思いとして、「社内の制度を作るだけではなく、社員を想い寄り添うことでもっと社員が幸せになる環境を作りたい」とコメント。
同社の講評としては、「作者が社員の幸せを願う気持ちが伝わります。現代の企業が目指すべき理想の在り方を、シンプルながら力強く示唆しています」としている。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
経理業務におけるスキャン代行活用事例
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
なぜ、あなたの残業は減らないのか? その答えは、ツールの使い方より「業務の仕組み」にあった
社員のパフォーマンス、最大化できてる?答えは『人材ポートフォリオ』にあり【ランスタセッション紹介】
【2025年6月施行】職場の熱中症対策が義務化!屋内リスクも要注意の実務対応ガイド
「中小企業のGDXはこう進めよ」―GDXリサーチ研究所・平良学氏に聞く、デジタルとグリーンを両立する経営変革の最前線
【法人向け】ファイル共有を行う際の注意点と安全な共有方法
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
新型コロナ破たん、7月は153件で今年最少
新規事業への挑戦を後押し! 中小企業新事業進出補助金の活用法と要件を徹底解説
男性の育休取得率が40.5%に上昇し過去最高を更新──育児・介護休業法の改正が追い風に
人的資本データベースから見える上場企業の現状と情報開示の現在地 ~男女の賃金の差異編~
就業規則がない場合のデメリットとは?就業規則の必要性と適切な運用方法について
公開日 /-create_datetime-/