公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
「見積書に有効期限って必要なの?」
「見積書の有効期限はどう決めれば良いの?」
上記のように、お悩みではありませんか?
結論から言えば、見積書に有効期限の記載は必須です。
ただ、見積書の有効期限は法的に記載を義務付けられているわけではありません。
そのため、有効期限を記載し忘れたからといって、法によって罰される恐れはないのです。
では、なぜ見積書には有効期限が必要だとされているのでしょうか?主な理由は以下の通りです。
昨今、さまざまなものが値上げ傾向であることを鑑みれば、見積もりを出した時点の金額を年単位で維持することは難しい場面も多いはずです。
だからこそ、見積書の有効期限は、いざ価格変更が必要になった場合に非常に有用だといえるでしょう。
また、上記の図にあるように、有効期限を記載しておくことで、顧客を契約に促す効果も見込めます。
一方、有効期限の記載がなかったり、適切な期限が定められていない場合は、価格や製品・サービスの仕様変更が必要となった場合に顧客とトラブルになる恐れがあるのです。
そのような無用なトラブルを避けるためには、見積書における有効期限の意味を正しく理解し、自社に合った期限を定められるようになる必要があります。
そこで本記事では、以下のことについて解説いたします。
▼この記事で分かること ◎見積書に有効期限が必要な理由 ◎見積書に記載すべき有効期限の目安 ◎見積書の有効期限を記載する方法 ◎見積書に有効期限を記載する際の注意点 ◎有効期限を記載した見積書を適切に管理する方法 |
見積書の有効期限について、なぜ必要なのかと疑問を覚えているのであれば、ぜひ最後まで参考にしてください。
そもそも、なぜ見積書に有効期限が必要になるのでしょうか?主な理由は以下の2つだといえます。
・価格・条件変更への備えとして ・契約成立を促す効果が期待できる |
それぞれ詳しく見ていきましょう。
記事提供元
株式会社オプティムは「ネットを空気に変える」を企業理念とし、AI、IoT、ロボティクス技術を活用したソリューションを提供しています。
主な事業として、農業・建設・医療分野向けのDX支援サービスや、AIを活用した文書・契約書管理のクラウドサービスを展開しています。
東証プライム市場に上場しており、企業や自治体など幅広い顧客への導入実績があります。
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
パープル企業とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
8月の「円安」倒産3件、2カ月連続で前年同月を下回る 負債総額は2カ月ぶりに30億円を超える
データ活用で乗り越える2025年の崖
チェンジマネジメントとは?失敗しないためのフレームワークと実践ロードマップ
インボイス制度が業務DXの妨げに 運用見直しを4社が提言、制度と実務の隔たり解消を目指す
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
英文契約書のリーガルチェックについて
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
オワハラとは~オワハラが増加している背景と企業ができること~
「目標管理制度」の運用うまくできてる?今だからこそ目標管理制度の見直すべき点とは?
組織文化の“見える化”をアクションへ ─人材開発と関係性改革で組織を動かす
キャリア自律を支援する制度設計と導入ステップ
【人事向け】1on1面談導入・活性化ガイド|“形骸化”を防ぎ、人材育成と組織改善につなげる方法
公開日 /-create_datetime-/