公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
オフィスでの業務になくてはならないビジネスフォン。電話番号の共有や内線通話、保留転送など、当たり前のように使っている機能の裏には、どのような仕組みがあるかご存じでしょうか?
本記事では、
「ビジネスフォンはどんな仕組み?」
「主装置の役割は?」
「主装置と専用電話機はどうやってつなぐの?」
と疑問をお持ちの方に向けて、「ビジネスフォンの仕組み」をわかりやすく解説します。
「ビジネスフォン」は、オフィスや店舗などで利用される企業用の電話システムです。
ビジネスフォンのもっとも大きな特徴は、複数の電話機で電話回線を共有できる点です。
一般家庭用電話機では、1つの電話番号が1つの電話機に対応しています。子機が付いている場合がありますが、電話回線は1つなので、親機と子機で同時に外線を利用することはできません。
一方、ビジネスフォンでは、
1つの電話番号を複数の電話機で利用する
複数の電話番号を1つの電話機で利用する
といったことが可能です。
ビジネスフォンと家庭用電話機の主な違いは次のとおりです。
ビジネスフォン | 家庭用電話機 | |
主装置 | 必要 | 不要 |
発着信 | 最大数百回線 | 1回線 |
取次(保留・転送) | 可能 | 不可 ※ |
内線通話 | 可能 | 不可 ※ |
※子機との間の取次・内線通話は可。子機は通常4台まで。
こちらの記事でビジネスフォンのメリット・デメリットを解説していますので、あわせてご覧ください。
ビジネスフォンとは?メリット・デメリット|家庭電話との違いも記事提供元
当社は「大切な人に誇れる、次なる価値を届けよう。」をMISSIONに掲げ、個人向け中古スマートフォンのECサイト「にこスマ」(https://www.nicosuma.com/)や「にこスマ買取」(https://www.nicosuma.com/sell)、法人向け中古スマートフォンのレンタル・販売・買取サービス「Belong One」(https://bz.belong.co.jp/)など、個人法人を問わず、お客様に合わせた中古デバイスサービスを展開しております。わたしたちは常に「正直であること」を信条に、厳格な検査を通し、高品質な端末を適正な価格で、すべての人に中古デバイスの安心を提供してまいります。
電子契約における代理署名・代理押印
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
サーベイツールを徹底比較!
オフィスステーション年末調整
クラウドでファイル共有をもっと安全に!セキュリティ対策のポイント
【2025年対応】日商簿記2級の出題範囲・学習法を一挙に紹介!
企業存続のカギを握る「事業承継」のコツ
売掛金とは?処理手順や仕訳例を紹介
企業が知っておくべきサイバーセキュリティのベストプラクティス
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
オフィスステーション導入事例集
ラフールサーベイ導入事例集
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
越境ECの最新トレンドと今後の予測について解説【2025年度版】
ビジネスフォンの仕組みを徹底解説|主装置の役割や配線タイプなど
経理の仕事がなくなる可能性とAIに取って代わられる経理業務
【2025年改訂】健康経営戦略マップとは?変更ポイントと実務のヒント
精神科医が解説する退職代行への正しい対応方法|社員の心理状態を理解した人事対応とは【医療法人社団惟心会/株式会社フェアワーク】
公開日 /-create_datetime-/