公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
厚生労働省は6月25日、2024(令和6)年度分の「過労死等の労災補償状況」を発表した。
過重労働や仕事のストレスによる死亡や疾患といった「過労死等」の労災認定件数は、前年度より196件多い1304件と過去最多となった。
また、2024年度中に労災保険が請求された件数は4810件で、前年度から212件の増加となった。
「過労死等」とは、業務の過重な負荷に起因する脳・心臓疾患、または心理的負荷による精神障がいを原因とする死亡や疾患を指す。
2024年度の労災保険における請求・決定・支給件数は次のとおりである。
●過労死等に関する請求件数:4810件(前年度比212件増)
●決定件数:4312件(前年度比1033件増)
●支給決定件数:1304件(前年度比196件増)
●うち死亡・自殺(未遂含む)件数:159件(前年度比21件増)
特に精神障がいによる支給決定件数は1055件(うち自殺・自殺未遂88件)と初めて1000件を超えた。
請求件数も3780件と過去最多である。
脳・心臓疾患については、支給決定件数が241件、請求件数は1030件となった。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
戦略人事とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【経理・総務必見】経費精算ルールの見直しポイント|よくある曖昧対応と再整備のコツ
クラウドストレージのセキュリティ対策!オンラインストレージの安全性を理解し使いこなそう!
【くるみん認定取得に向けた法対応①】育児休業~子育て関連規定を学ぶ~
認定取得を目指す企業必見!健康経営優良法人2026の申請準備と認定要件を徹底解説
電子契約における代理署名・代理押印
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
ハラスメント防止研修とは?義務化された背景から効果的な実施方法まで徹底解説
民間調査で判明 4割が年収アップも平均では80万円減、住環境や自然を求めた地方移住の実態
なぜ生活残業は起こるのか?原因と企業が取るべき対策
【2025年版】9月決算をスムーズに進めるための経理業務チェックリスト
勤怠改ざんはなぜ起こる?発覚時のリスクと企業が取るべき防止・対応策を徹底解説
公開日 /-create_datetime-/