公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
パナソニックくらしアプライアンス社(東京都港区)は6月25日、内閣府が定める「男女共同参画週間」に合わせ、社員の健康意識向上を目的とした社内イベント「みんなのウェルビーイングデー」を開催した。
対象は、同社の全拠点およびパナソニック目黒ビルに勤務する社員で、女性特有の健康課題について考える機会とした。
社員一人ひとりのウェルビーイングを実現するには、性差に基づく健康課題への理解が欠かせない。そうした考えのもと、同社では、フェムテック領域で初となる体調ナビゲーションサービス「RizMo(リズモ)」を開発・発表。
これを契機に、人事部門と事業部門が連携し、有識者や他社も巻き込んだ取り組みとして本イベントを企画した。
イベントのテーマは「みんなで学ぼうDEI+B(Belonging) ― 女性特有の健康課題についてオープンに話し合おう」。
事前に社員約260人から集めた「あるある体験談」をもとに、トークセッションが行われた。
記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
人的資本開示の動向と対策
オフィスステーション導入事例集
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
ラフールサーベイ導入事例集
労働問題を取り扱う難しさ
IT業界で転職する人材を支援 最大50万円を支給する入社一時金制度を導入したAI CROSS
MBTIを組織運営に活かすことのメリットとデメリット
世界的に対応が求められている「人権デューデリジェンス」とは
役員研修を成功させるポイント大公開!
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
支払通知書とは?インボイス対応や法的効力の有無、電子化の方法を解説
「セルフ・キャリアドック」で従業員のキャリア自律を促進し、組織成長につなげるには
SDGsから「SWGs」へ 日本発の「持続可能な幸福目標」を大阪・関西万博で初めて発表
過去の未払い残業代清算:労働法令の「保守性」と会社法の「客観性」は相反する?
ROEとROICの活用目的と算出方法を解説|活用時の注意点も紹介
公開日 /-create_datetime-/