詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

社員の「あるある」体験がきっかけ パナソニック「ウェルビーイングデー」で考えるDEI+B

公開日2025/07/09 更新日2025/07/08 ブックマーク数
0
社員の「あるある」体験がきっかけ パナソニック「ウェルビーイングデー」で考えるDEI+B

パナソニックくらしアプライアンス社(東京都港区)は6月25日、内閣府が定める「男女共同参画週間」に合わせ、社員の健康意識向上を目的とした社内イベント「みんなのウェルビーイングデー」を開催した。
対象は、同社の全拠点およびパナソニック目黒ビルに勤務する社員で、女性特有の健康課題について考える機会とした。

目次本記事の内容

  1. フェムテックサービス開発をきっかけに「話せる職場」を目指して

フェムテックサービス開発をきっかけに「話せる職場」を目指して

社員一人ひとりのウェルビーイングを実現するには、性差に基づく健康課題への理解が欠かせない。そうした考えのもと、同社では、フェムテック領域で初となる体調ナビゲーションサービス「RizMo(リズモ)」を開発・発表。
これを契機に、人事部門と事業部門が連携し、有識者や他社も巻き込んだ取り組みとして本イベントを企画した。

イベントのテーマは「みんなで学ぼうDEI+B(Belonging) ― 女性特有の健康課題についてオープンに話し合おう」。
事前に社員約260人から集めた「あるある体験談」をもとに、トークセッションが行われた。


記事提供元



「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1,600ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら