公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
テレワークの普及で、社内の情報が個人のPCやサーバーに散在し、一元管理ができていない状態にありませんか?「あの資料どこ?」と探す時間は、見えないコストとして生産性を奪います。この情報のサイロ化は、DX推進の大きな障壁です。この記事では、なぜ今「情報の一元管理」が重要なのか、その具体的な解決策を解説します。
情報がバラバラに管理されている状態は、単に不便なだけでは済みません。放置することで、企業活動に様々なリスクをもたらします。
社員が資料を探す時間は、本来であればもっと創造的な業務に使えるはずの時間です。1日数分であっても、全社員分を年間に換算すれば膨大な時間的コストになります。さらに、古い情報を使って資料を作成し直すといった手戻りが発生すれば、その損失はさらに大きくなります。
「この業務のことは〇〇さんしか知らない」という状態は非常に危険です。特定の社員のPCや記憶の中にしか情報が存在しない場合、その社員が急な休みや退職を迎えた際に、業務が完全にストップしてしまいます。長年培われた貴重なノウハウやナレッジが、会社から失われてしまうのです。
情報の管理場所が定まっていないと、社員は利便性を優先して個人契約の無料クラウドサービスやUSBメモリなどを使い始めるシャドーITが横行しがちです。これにより、企業の管理が及ばない領域で重要情報が扱われ、情報漏えいやウイルス感染のリスクが飛躍的に高まります。
経営層や管理職が事業戦略を立てる際、各部署から正確かつ最新の情報を迅速に集められなければ、的確な判断は下せません。情報収集に時間がかかったり、古いデータで判断を誤ったりすることは、激しい市場競争において致命的な遅れにつながります。
これらのリスクは、働き方改革やDX推進の大きな足かせとなります。場所にとらわれない柔軟な働き方を実現し、データを活用して新たな価値を創造するためには、その土台となる情報管理基盤の整備が不可欠なのです。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
Fleekdriveは、契約書や請求書などの重要書類を安全かつ効率的に管理できる法人向けオンラインストレージです。
アクセス権限や操作ログ、ウイルスチェック、IPアドレス制限など多層的なセキュリティで、社内外のファイル共有と業務効率化を両立します。
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
経理業務におけるスキャン代行活用事例
英文契約書のリーガルチェックについて
丸井グループが「男性育休取得率7年連続100%」を達成。1ヵ月以上の取得率も大幅増加、制度と文化醸成の両面で推進
【採用担当者必見】採用管理システムを活用した、再現性のある新卒採用とは?【セッション紹介】
セカンドハラスメントとは|職場で起きる事例と対策を解説
情報の一元管理でDXを加速。生産性を上げるクラウド活用術
マンネリ化しがちな産業保健活動に新たな風を~衛生委員会を再び“職場の健康の中枢”に~
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
サーベイツールを徹底比較!
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
くるみんの新認定基準とは
「役職定年制度」の導入と廃止を解説。現組織に最適な制度を考える
中小企業の住宅支援制度、導入進むも地域差と制度運用に課題 人材定着・採用との関連強まる
管理部門の属人化を解消するには?いま“業務見える化”が求められる理由
“勘”に頼る人員配置はもう終わり。データで「適材適所」を実現するカギとは【セッション紹介】
公開日 /-create_datetime-/