詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

【コーチングの成果実感に関する調査】約8割が「コーチングが役立った」と実感。成功要因は適切なテーマ設定やクライアント自身の取り組む姿勢にあり

公開日2025/07/31 更新日2025/07/30 ブックマーク数
2
【コーチングの成果実感に関する調査】約8割が「コーチングが役立った」と実感。成功要因は適切なテーマ設定やクライアント自身の取り組む姿勢にあり

コーチングの成果を高めるために、個々人に応じた具体的な行動変容のサポートを求める声が多数

 株式会社Smart相談室(本社:東京都港区、代表取締役・CEO:藤田 康男)は、外部の専門家(コーチ)による1対1のビジネスコーチングを受けた経験がある会社員430名を対象に、コーチングの成果実感に関する調査を実施しましたので、お知らせいたします。

コーチングの成果実感に関する調査

 

01|78.8%が「コーチングが役立った」と実感。その理由は「目的や扱うテーマが明確だった」が50.7%で最多
02|「コーチングが役立たなかった」理由として、実務とつながらないテーマ設定や、事前準備の不足を挙げる声が多数
03|コーチングの成果を高めるため、個々人に応じた具体的な行動変容のサポートが求められていることが明らかに

目次本記事の内容

  1. 調査概要
  2. まとめ
  3. 個人の可能性を最大化し、組織の成長を支援する法人向けコーチングサービス「Smartマイコーチ」

■調査概要

調査名称:コーチングの成果実感に関する調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2025年6月17日〜同年6月19日
有効回答:外部の専門家(コーチ)による1対1のビジネスコーチングを受けた経験がある会社員430名
※合計を100%とするため、一部の数値について端数の処理を行っております。そのため、実際の計算値とは若干の差異が生じる場合がございます。

■コーチングの申し込み、約半数が「自費で申し込んだ」、約4割が「会社が手配・申し込んだ」と回答

 「Q1.あなたは、コーチングをどのように申し込みましたか。」(n=430)と質問したところ、「自分(自費で申し込んだ)」が47.5%、「会社(会社が手配・申し込んだ)」が36.5%という回答となりました。

あなたは、コーチングをどのように申し込みましたか。

  • 自分(自費で申し込んだ):47.5%
  • 会社(会社が手配・申し込んだ):36.5%
  • 両方(費用や手配を分担した):4.9%
  • その他:3.0%
  • わからない/答えられない:8.1%

■1対1のコーチングを受けた回数、「2回~3回」が41.7%で最多

 「Q2.あなたはこれまでに、1対1のコーチングを何度受けたことがありますか。」(n=430)と質問したところ、……

この記事を読んだ方にオススメ!


記事提供元



株式会社Smart相談室は、働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる法人向けオンライン対人支援プラットフォーム「Smart相談室」を開発、運営しています。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1,600ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら