公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
Relays(東京都中央区)が7月30日、職場のコミュニケーションに関する意識調査の結果を公開した。調査の結果、81.9%のビジネスパーソンが上司・先輩の「伝え方」でモチベーションが下がった経験があることがわかった。
そのうち70.7%が「現在の職場」での経験と回答し、多くの職場でコミュニケーション課題がリアルタイムで発生していることが判明した。
調査によると、「これまでの社会人経験で、上司・先輩の『言い方』や『伝え方』が原因で、腹が立ったり、モチベーションが下がったりした経験はありますか?」という質問をしたところ、81.9%が「はい」と回答した。
さらに、その経験が「現在の職場でのことか」を尋ねたところ、70.7%が「はい」と回答し、多くの職場でコミュニケーション課題がリアルタイムで発生していることが判明した。
具体的にどのような「言い方」や「伝え方」が不満の原因となっているのかを聞いたところ、最も多かった回答は「感情的・高圧的な口調だった」で43.1%を占めた。次いで「言っていることが毎回変わる(朝令暮改)」が38.9%、「人格を否定するような言葉だった」が37.1%と続く。
その他にも「指示があいまいで後から『そうじゃない』と言われた」(35.3%)や「人前で叱責された」(29.9%)といった声も多く挙がった。単なる指示内容だけでなく、その際の態度や配慮の欠如が部下の不満につながっている実態が浮き彫りになった。

この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
経理業務におけるスキャン代行活用事例
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
公認会計士のキャリア戦略|20代・30代から挑むM&A・財務デューデリジェンス(前編)
企業価値とは?影響を与える要因や計算方法、高める方法を解説
【期間限定・アーカイブ公開中!】会計士1,500人の転職データから「会計士転職の傾向と実態」を学ぶセミナー[12/22(月)15:00まで]
移転価格に強い税理士のキャリア戦略|必要スキルと成功事例(前編)
未払い残業代の清算と株主利益について
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
生成AI時代の新しい職場環境づくり
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
2026年度末までに手形・小切手は廃止!企業への影響と対応策は?新たな決済手段「でんさい」もあわせて解説
会計ソフトの”乗り換え”タイミングはいつが最適?失敗しないデータ移行手順と製品比較ポイントを解説
支払通知書とは?インボイス対応や法的効力の有無、電子化の方法を解説
過去の未払い残業代清算:労働法令の「保守性」と会社法の「客観性」は相反する?
旬刊『経理情報』2025年11月10日号(通巻No.1759)情報ダイジェスト②
公開日 /-create_datetime-/