公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
物価高騰が続く中、エネルギーコストの削減は避けて通れない重要な課題の1つです。
多くの企業様についても、日々さまざまな取り組みをされているかと思います。
そうした中で注目をされているのが、「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」です。
この補助金は、省エネ設備への更新やエネルギーマネジメントの導入を通じて、エネルギー使用の最適化を後押ししてくれる制度です。
本補助金は6月2日(月)から2次公募が開始されましたので、制度の概要や押さえておきたいポイントを解説していきます。
省エネルギー投資促進支援事業費補助金では2つの事業区分から選択して申請を行う形になります。
とはいえ、「エネルギー需要最適化型」は単独では申請できないため、基本的には「設備単位型」での申請をする形になりますが、「エネルギー需要最適化型」を組み合わせて申請することができます。
なお、「エネルギー需要最適化型」を単独申請する場合は、「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」になりますのでご注意ください。
「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」はいわゆる汎用的な設備更新で省エネを検討している事業者様向けの補助金になります。
「(Ⅰ)工場・事業場型」や「(Ⅱ)電化・脱炭素燃転型」の設備更新で省エネを検討している事業者様は「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」の申請をご検討ください。
省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金_特設ウェブサイト
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
「社会保険労務士法人プラットワークス」は、東京・大阪を拠点に全国の中堅中小企業から大手企業、官公庁に向けて、人事制度構築、国際労務、組織再編、IPO支援等の組織人事領域における総合的なコンサルティングサービスを提供しています。また、「働く自由をすべての人に」をビジョンに、オンライン心理相談サービス(PlaTTalks)の運営、企業認定取得支援(えるぼし・くるみん・健康経営)を通じて、心の自由とキャリアの安心をサポートしています。
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
ラフールサーベイ導入事例集
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
「転勤」で従業員退職、大企業の38.0%が経験 柔軟な転勤制度の導入 全企業の約1割止まり
今取り組み始めている企業が多い「営業DX」とは?~自社の営業リソースの最適化による売上向上のための戦略~
【2025年改正】公益通報者保護法で強化される内部通報制度と企業が取るべき対応
『人材戦略2025』開催決定!採用難時代を突破する2日間
知らなかったでは済まされない“海外リスク”から企業を守る!グローカリストの挑戦【株式会社Glocalist 代表取締役CEO 吉川 真実 氏】
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
サーベイツールを徹底比較!
労働契約関係における権利と義務
賃上げに使える助成金はどれ?8つの助成金を整理した「賃上げ支援助成金パッケージ」について中小企業診断士が分かりやすく解説
<調査報告>人材投資に積極的な会社ほど従業員エンゲージメントは高い
業績マネジメントとは?概略と実行ステップを解説
業務改善プロセスとは?課題整理から外部リソースの活用までわかりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/