公開日 /-create_datetime-/
普通の専業主婦がある日突然、町工場の社長になる――
ダイヤ精機株式会社の諏訪貴子社長はそんな驚くべき転身にチャレンジし、経営改革に成功した人物だ。既存の経営者にはない発想で中小企業共通の難題に向き合ってきた諏訪社長に、事業承継や人材採用の成功の秘訣を伺った。
一見すると昭和の香りが漂う小さな町工場。実は、国内でも数少ない自動車部品用ゲージの超精密加工技術を持つ企業。それがダイヤ精機株式会社だ。2004年、諏訪貴子社長は創業者である父の急逝を受け、32歳にして主婦からいきなり同社の社長に就任した。
諏訪社長は大学の工学部を卒業し、自動車部品メーカーでエンジニアとして2年間勤務後、結婚退職。その後2度、父に請われて社員として同社に入社し、バブル崩壊後の売上減に苦しむ父に人員リストラによる企業再生案を提案。2度とも拒否され、自身がリストラされてしまった経歴を持つ。父の急逝後もまさか自分が社長になるとは夢にも思わず、幹部社員から就任を懇願されたときは悩みに悩んだという。
「それまでの私の人生は父が望む工学部に進学し、ダイヤ精機の取引先である部品メーカーに就職するなど、親からアドバイスを受けて決めることが多かったんです。社長就任の際もいろいろな人に相談しましたが、誰も“なれ”とも“なるな”とも言わない。社長になるのはそれほどものすごい決断なんだ。一度なるともう後戻りはできない、と覚悟を決めました。その後は“相談”ではなく、私が“こうしたい”と思うことをかなえてくれる人たちを探し続けました」
こうして2代目となった諏訪社長だが、直後から嵐のような日々が始まった。就任報告に出向いたメインバンクでは、「おまえが社長?大丈夫なのか?」と支店長に言われ、大げんかに。数日後、身売り話を持ちかけてきた支店長に「半年で結果を出す」と啖呵を切り、経営改革に着手した。
「実はメインバンクとの大げんかは、私にとって宝物なんですよ(笑)。むしろキレるタイミングを窺っていたほどです。当時32歳の経営経験ゼロの女性が50歳を超えた支店長にモノ申せたのは、実際、後々の自信につながりました」
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
6割超えが「法改正への対応」に苦労~労務手続きの電子化状況の実態~
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
ファイル自動分類で業務効率化!探す時間をゼロに
UQ mobileの法人契約を徹底解説|料金プラン・オプションなど
オフィスステーション年末調整
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
オフィスステーション導入事例集
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
ラフールサーベイ導入事例集
サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた取り組み強化
【ものづくり補助金2025】グローバル枠とは?申請要件と対象経費を解説
リテンションとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
託児サービスよりも求められる「子連れ出勤」 夏休みの育児支援、企業の選択肢とは
【無料DL可】マイカー通勤許可申請書テンプレート|正しい書き方・注意点を企業人事向けに分かりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/