詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

組織変革のスタートに「見える化」を ─組織文化診断のススメ

公開日2025/09/10 更新日2025/09/09 ブックマーク数
1

組織変革のスタートに「見える化」を ─組織文化診断のススメ

目次本記事の内容

  1. ~感覚ではなく、事実で語れる組織へ~
  2. 「組織文化」は、“無意識の空気”でできている
  3. ジェックの「組織文化診断」とは?
  4. 診断は“変革の対話”を生み出す起点になる
  5. “なんとなくの違和感”を、変革のチャンスに変える

~感覚ではなく、事実で語れる組織へ~

「これからは変化に強い組織にしていきたい」
「もっと挑戦できる風土にしたい」
組織変革に取り組もうとする企業の声を、私たちは日々、多く耳にします。

けれど実際の現場では、「どこから手をつけたらいいのか分からない」「いまのうちの組織は何が課題なのかが見えない」といった声も、同じくらい多く聞かれます。

組織変革の第一歩は、現状を知ることです。
特に、見えにくくなりがちな「組織文化(風土)」を、客観的に把握することは、変革の成否を分ける重要な鍵になります。

「組織文化」は、“無意識の空気”でできている

組織には、それぞれ独自の“空気”があります。


記事提供元



人材開発のコンサルティングご支援をしております。
人材開発プログラムの特徴として、「徹底したリサーチ(サーベイとヒアリング)によるお客様ナイズ」「学ぶだけでなく行動が変わる(スキルを身につける+行動のベースとなる考え方)カリキュラム策定」「教育効果が継続・定着するプログラム(各段階での関所の施策)展開」で成果創出に大きくお役立ちします。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1,600ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら