公開日 /-create_datetime-/
梅雨の時期を迎えると、何となく憂鬱な気分になったり、体の怠さがとれなかったりなど、心身共に不調になったという経験はありませんか?梅雨の時期の憂鬱や怠さは気のせいではありません。
今回は、梅雨の時期に憂鬱な気分になる原因や憂鬱気分対策についてご紹介します。
人間の体には、内部環境を一定に保つ恒常性(ホメオスタシス)という機能が備わっています。恒常性とは例えば、気温の変化に合わせて体温を調節するという機能です。梅雨の時期になると、晴天時は暑く、雨天時は肌寒く感じるなど、激しい気温差、気圧差が交互に訪れます。その結果、体の恒常性が変化についていくことができず体調を崩しやすくなります。
恒常性のはたらきに重要な役割を担っているのが「自律神経」です。
自律神経とは、意思とは関係なく刺激に反応して体をコントロールする神経のことであり、交感神経と副交感神経の2つからなります。交感神経は昼間や仕事をしているときに活発化し、副交感神経は夜やリラックスしたときに活発化します。人間の体はこの2つの神経がバランスをとることにより、健康な状態を保つのです。しかし、梅雨の時期は交感神経と副交感神経が激しく入れ替わるため、次第に自律神経に疲労がたまっていき、自律神経が乱れてしまい、怠さや憂鬱な気分になります。
また、梅雨の時期は雨天時が多くなりますので、太陽光を浴びる時間が短くなります。人間は太陽光を浴びることにより、脳内物質の「セロトニン」を作り出すのです。セロトニンは幸せな気分にしたり、安らぎを与えたり、心身を安定させる働きのある脳内物質であり、セロトニンが不足することにより、憂鬱な気分になりやすくなります。
つまり、梅雨の時期に憂鬱な気分になる原因は、「自律神経の乱れ」と「日光不足」であるといえます。
自律神経の乱れを起こさず、セロトニン不足にならずに過ごすというのが、梅雨の時期の憂鬱気分対策のポイントになります。
そのためにはどのようなことをすべきなのでしょうか。以下に、4つの対処法をご紹介します。
自律神経は急激な気温や体温の変化によって乱れやすくなります。気温差が大きいほど、自律神経は大きく乱れるのです。そのため、梅雨の時期は天気予報を必ずチェックして、気温が下がりそうであれば上着を持って出かけましょう。暑くなるようであれば、半袖を着るなどして、気温に合わせた服装選びを心掛けるといいでしょう。
緩やかな有酸素運動をすると、交感神経の働きを優位にすることができます。晴れた日には外を散歩して太陽光を浴びることで、不足しがちなセロトニンを作り出しましょう。
また、一定のリズムを繰り返すタイプの運動、例えば踏み台昇降などは副交感神経を優位にする働きがあります。1秒に2回のペースにて20分以上おこなうと自律神経を整えるのに有用な効果が期待できます。
良質な睡眠には疲労回復、憂鬱な気分の改善などが期待できます。また、睡眠中は副交感神経が最も優位に働く時間であり、睡眠時間の乱れは自律神経の乱れにつながります。人間が入眠するタイミングは体温が下がるときです。38~40度のぬるま湯に寝る1時間前につかるようにしましょう。熱い風呂やシャワー、無理な長風呂は良質な睡眠には逆効果なので注意してください。
お風呂上がりに軽くストレッチやマッサージをするとリラックス効果が高まります。また、睡眠前のテレビやパソコンは、交感神経を刺激してしまいますので睡眠前に触るのは控えましょう。
そして、起きたら曇りの日であってもカーテンを開けて日光を浴びるようにしましょう。日光を浴びることで、1日25時間といわれている人間の体内時計をリセットすることができ、良質な睡眠につながります。
食事は、朝・昼・夜の3食を規則正しくとるのが重要です。食事をする際は慌てずにリラックスしてよく噛んで食べるようにしましょう。特に食物繊維が多い食べ物をとるとゆっくりと腸の中を進むので、副交感神経を優位にしてくれます。
自律神経が乱れているときは腸内の悪玉菌が増加し、腸内環境が悪化するのです。その結果、免疫力の低下を招いてしまいます。発酵食品、例えばヨーグルト、納豆、漬物などは腸内環境を整え免疫力を高める働きが期待できます。
また、朝にコップ一杯の水を飲むことで、消化器系を刺激することができ自律神経を整えるのには非常に有効です。
梅雨の時期は、家の中では気温も湿度も一定に保たれているので、カビ・ダニが繁殖しハウスダストの原因になります。ハウスダストがたまりやすい空間は、憂鬱さや不快感を招くプラスイオンが生じるという説があります。気圧の変化、湿度の差は気管支炎の原因にもなり、ダニは喘息の天敵です。
こまめな掃除、除湿、そして晴れた日の換気は必ずおこない、室内環境に十分に配慮するようにしましょう。
梅雨の時期は憂鬱になり、体の怠さが原因で気力が低下します。梅雨の時期の憂鬱な気分が原因で仕事をミスしたり、憂鬱な気分が呼び水となり自律神経失調症やうつ病になったりする可能性も否定できません。
気分の問題だと思わずに、早めに対策を講じていきましょう。
OFFICE DE YASAI 導入事例
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
クラウドストレージで実現するデータライフサイクル管理
povoは法人契約できない|おすすめの代替手段を紹介!
【千葉県市原市】省エネ最適化診断に基づく設備改修等の費用を補助 事業者用設備等脱炭素化促進補助金
ワーケーションとは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
なぜあなたのAI活用は上手くいかないのか?税理士が明かす「明日から使える」ChatGPT仕事術【ランスタセッション紹介】
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
サーベイツールを徹底比較!
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
6割超えが「法改正への対応」に苦労~労務手続きの電子化状況の実態~
金銭消費貸借契約における貸付実行前条件と表明保証の違いとは?|貸主側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
ファイル自動分類で業務効率化!探す時間をゼロに
公開日 /-create_datetime-/