詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

働き盛り世代の約半数が「自己肯定感が低い」と回答 他者との比較、失敗・ミスがきっかけか

公開日2025/09/14 更新日2025/09/12 ブックマーク数
0
働き盛り世代の約半数が「自己肯定感が低い」と回答 他者との比較、失敗・ミスがきっかけか

新生技術開発研究所(福岡県福岡市)は8月20日、全国の20歳代から60歳代の男女に「自己肯定感分析」に関する調査を実施した。特に働き盛り世代で自己肯定感が低下する問題について、「他者との比較」や「失敗・ミス」が要因となっていると同社は分析している。

約51%が「自己肯定感が低い」と回答 他者との比較が最大の要因か

まず調査では、「自分は自己肯定感が高いほうだと感じるか」と聞いたところ、最多の答えは「やや低い」(26.4%)、次に「とても低い」(24.5%)が続き、この2つを合計すると自己肯定感が低いと感じている人は過半数の50.9%に上ることがわかった。

一方で、「普通」と答えた人は23.6%。「とても高い」人は2.8%とわずかだが、「やや高い」(22.6%)と合わせると、自己肯定感が高い人は、25.4%存在する。

また、「どのようなときに自己肯定感が下がると感じるか」という質問に対する答えは以下の通りとなった。

1.「失敗やミスをして周囲に迷惑を掛けたとき」 82人
2.「他人と比較されて劣っていると感じたとき」 51人
3.「上司や先輩に否定的なことを言われたとき」 49人
4.「自分だけが取り残されているように感じたとき」 49人
5.「期待に応えられなかったとき」 48人
6.「自分の期待や考えを理解してもらえないとき」 32人
7.「身体的な見た目について指摘されたとき」 27人
8.「SNSで他人の充実した投稿を見たとき」 20人


この記事を読んだ方にオススメ!

記事提供元



「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1,600ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら