公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
新生技術開発研究所(福岡県福岡市)は8月20日、全国の20歳代から60歳代の男女に「自己肯定感分析」に関する調査を実施した。特に働き盛り世代で自己肯定感が低下する問題について、「他者との比較」や「失敗・ミス」が要因となっていると同社は分析している。
まず調査では、「自分は自己肯定感が高いほうだと感じるか」と聞いたところ、最多の答えは「やや低い」(26.4%)、次に「とても低い」(24.5%)が続き、この2つを合計すると自己肯定感が低いと感じている人は過半数の50.9%に上ることがわかった。
一方で、「普通」と答えた人は23.6%。「とても高い」人は2.8%とわずかだが、「やや高い」(22.6%)と合わせると、自己肯定感が高い人は、25.4%存在する。
また、「どのようなときに自己肯定感が下がると感じるか」という質問に対する答えは以下の通りとなった。
1.「失敗やミスをして周囲に迷惑を掛けたとき」 82人
2.「他人と比較されて劣っていると感じたとき」 51人
3.「上司や先輩に否定的なことを言われたとき」 49人
4.「自分だけが取り残されているように感じたとき」 49人
5.「期待に応えられなかったとき」 48人
6.「自分の期待や考えを理解してもらえないとき」 32人
7.「身体的な見た目について指摘されたとき」 27人
8.「SNSで他人の充実した投稿を見たとき」 20人
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
従業員への新たな報酬制度として株式の無償譲渡が解禁されます!
働き盛り世代の約半数が「自己肯定感が低い」と回答 他者との比較、失敗・ミスがきっかけか
「ベースアップ」を正しく理解し、意義のある賃上げを行うためには
なぜ「助け合い」は広がり続くのか? 職場の協力を支える〈信頼〉と〈寛容〉の仕組みを解明
企業の5割超が「正社員不足」と回答 猛暑による労働環境悪化、熱中症対策の義務化なども影響か
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
事業ポートフォリオ再編のプロセスとリスク対策
社内向け共有フォルダの作り方と用意しておきたいルールとは
労働契約と雇用契約は別物?労働条件通知書と雇用契約書との違いは?
人事担当者が「つらい」と感じることは?6つのケースと対処法を解説
HRBPの具体的な実践内容を理解し、経営と事業のパートナーになるには?
公開日 /-create_datetime-/