公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
2025年4月より「くるみん認定」の新認定基準が適用されます。
それにあたり、厚生労働省は認定申請の経過措置などに関するリーフレットを作成しました。
「くるみん認定」は次世代育成支援対策推進法に基づき、仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組む企業を認定する制度として活用されてきました。
しかし、さらにその認定基準が厳格化されることで、事業主は男女とも仕事と子育てを両立できる、より働きやすい職場環境づくりへの取り組みが求められます。
「くるみん認定」の新認定基準は、以下の通りです。
(改定・新設部分赤字)
既存の基準の改定だけでなく、新設された基準もあるので、注意して見ていきましょう。
①女性有期雇用労働者の育児休業等の取得率の新設
②成果に関する具体的な目標を定めて実施する措置の選択肢
改正前 | 改正後 |
1.所定外労働の削減 | 1.男性労働者の育児休業等の取得期間の延伸 |
2.年次有給休暇の取得促進 | 2.年次有給休暇の取得促進 |
3.短時間正社員制度、在宅勤務など多様な労働条件の整備 | 3.短時間正社員制度、在宅勤務など多様な労働条件の整備 |
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元

「社会保険労務士法人プラットワークス」は、東京・大阪を拠点に全国の中堅中小企業から大手企業、官公庁に向けて、人事制度構築、国際労務、組織再編、IPO支援等の組織人事領域における総合的なコンサルティングサービスを提供しています。また、「働く自由をすべての人に」をビジョンに、オンライン心理相談サービス(PlaTTalks)の運営、企業認定取得支援(えるぼし・くるみん・健康経営)を通じて、心の自由とキャリアの安心をサポートしています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
オフィスステーション年末調整
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
【総務・経理必見】財務分析とは?基本指標と活用法をわかりやすく解説
生成AIも対人も「伝わらない」がストレスに、背景には「読み取る力」と「伝える力」 漢検協会
簿記の基礎から実務まで!社宅管理の仕訳処理 まるわかりガイド
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
オフィスステーション導入事例集
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
領収書をスマホで撮影した際の注意点とは?経理担当が知っておくべき法令対応をわかりやすく解説
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
【2025-2026年】FP2級試験日程|多忙な社会人のためのCBT申し込みから最短合格ロードマップを解説
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
公開日 /-create_datetime-/