公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
2025年4月より「くるみん認定」の新認定基準が適用されます。
それにあたり、厚生労働省は認定申請の経過措置などに関するリーフレットを作成しました。
「くるみん認定」は次世代育成支援対策推進法に基づき、仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組む企業を認定する制度として活用されてきました。
しかし、さらにその認定基準が厳格化されることで、事業主は男女とも仕事と子育てを両立できる、より働きやすい職場環境づくりへの取り組みが求められます。
「くるみん認定」の新認定基準は、以下の通りです。
(改定・新設部分赤字)
既存の基準の改定だけでなく、新設された基準もあるので、注意して見ていきましょう。
①女性有期雇用労働者の育児休業等の取得率の新設
②成果に関する具体的な目標を定めて実施する措置の選択肢
改正前 | 改正後 |
1.所定外労働の削減 | 1.男性労働者の育児休業等の取得期間の延伸 |
2.年次有給休暇の取得促進 | 2.年次有給休暇の取得促進 |
3.短時間正社員制度、在宅勤務など多様な労働条件の整備 | 3.短時間正社員制度、在宅勤務など多様な労働条件の整備 |
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
「社会保険労務士法人プラットワークス」は、東京・大阪を拠点に全国の中堅中小企業から大手企業、官公庁に向けて、人事制度構築、国際労務、組織再編、IPO支援等の組織人事領域における総合的なコンサルティングサービスを提供しています。また、「働く自由をすべての人に」をビジョンに、オンライン心理相談サービス(PlaTTalks)の運営、企業認定取得支援(えるぼし・くるみん・健康経営)を通じて、心の自由とキャリアの安心をサポートしています。
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
情報の一元管理でDXを加速。生産性を上げるクラウド活用術
マンネリ化しがちな産業保健活動に新たな風を~衛生委員会を再び“職場の健康の中枢”に~
くるみんの新認定基準とは
「役職定年制度」の導入と廃止を解説。現組織に最適な制度を考える
中小企業の住宅支援制度、導入進むも地域差と制度運用に課題 人材定着・採用との関連強まる
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
管理部門の属人化を解消するには?いま“業務見える化”が求められる理由
“勘”に頼る人員配置はもう終わり。データで「適材適所」を実現するカギとは【セッション紹介】
外国人ビザ取得を徹底サポート!弁護士や行政書士に依頼するメリットと、申請手続・注意点を解説
顧客データ利活用で実現するロイヤルカスタマーへのCRM戦略とは
オンラインストレージとNASの違いと用途による使い分け
公開日 /-create_datetime-/