公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
スターバックス コーヒー ジャパン(東京都品川区)は9月19日、同社および取引先ライセンス店舗の従業員・退職者約3万1500人分の個人情報が漏えいしたと発表した。
米国のソフトウエア企業Blue Yonder(以下、BY社)が提供するシフト作成ツール「Work Force Management(WFM)」に対して不正アクセスによるサイバー攻撃が行われ、同ツールに保管されていた情報の一部が漏えいした。
スターバックスによると、漏えい対象に一般の顧客情報は含まれておらず、住所や口座番号、マイナンバーなども漏えいしていないという。
今回の情報漏えいは、BY社が使用するデータ転送システムへの不正アクセスによって発生した。同システムには、スターバックスおよびライセンス契約先の全店舗従業員に関する情報が保管されていたが、その一部が外部に流出した。
対象は、スターバックスおよびライセンシーの従業員・退職者の約3万1500人。
同社の退職者およびスターバックスとライセンス契約に基づき店舗を運営する事業者が雇用する従業員の情報が含まれる。一般の顧客は含まれない。
漏えいした情報は以下の通り。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
英文契約書のリーガルチェックについて
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
衛生委員会の進め方~議事録とメリット~
行政書士の勉強時間は1,000時間?社会人が働きながら挫折しない学習計画と勉強法
30代会計士が知っておくべきIPO支援業務の価値|キャリアを飛躍させる戦略的選択とは(前編)
連結決算を経験している30代経理は転職市場で強い?需要が高い理由を解説(前編)
就業規則の閲覧は拒否NG! 社労士が「正しい対応」を解説
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
オフィスステーション導入事例集
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
債権管理とは|企業経営全体へ影響が強い債権管理の流れと重要性を解説
「PIP」は解雇の前段階? 日本企業における導入・運用のポイントについて解説
2025年1-10月の「税金滞納」倒産は137件 2年連続で100件超え、負債1億円未満が51.0%
生成AIの使い方大全|仕事が変わる7つの活用法
【社労士執筆】高市首相が労働時間規制緩和の検討を指示!企業が取るべき対応とは
公開日 /-create_datetime-/