公開日 /-create_datetime-/

7月22日から9月6日までテレワーク・デイズが始まるが、今年は、2020年東京五輪前の「本番テスト」という意味合いもあり、多くの企業の参加が望まれている。
そこで、参加を検討している企業に向けた応援企画として、株式会社テレワークマネジメントは、「テレワーク・デイズ2019で、わが社の働き方改革を"グンと"進めよう」というセミナーを開催する。
テレワーク・デイズ2019応援企画「テレワーク・デイズ2019で、わが社の働き方改革を"グンと"進めよう」は、テレワーク・デイズを成功させ、働き方改革を進めるためのコツを解説、さらに、総務省の担当者も出席して、テレワーク・デイズの最新情報も届けるという内容だ。
開催日:2019年7月17日(水)
会 場:渋谷エクセルホテル東急
参加費:無料
申込み:https://www.telework-management.co.jp/information/post-6204/
また、テレワーク・デイズに向けた特別企画「コミュニティ型クラウドオフィス」の紹介もあり、セミナーに参加することで、働き方やテレワークを進化させるためのヒントをみつけることができるかもしれない。
多くの企業が取り組んでいる働き方改革だが、何をどう変えていけば効果が上がるのかを悩んでいる管理部門の担当者は、気楽な気持ちで参加してみてはいかがだろう。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
社宅管理業務の全体像がわかる!社宅管理業務フローガイド
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
英文契約書のリーガルチェックについて
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
東証プライム企業の人的資本調査で多様性進展 DX・健康経営推進企業で格差が縮小傾向
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│部下との信頼関係を築くコミュニケーション手法
銀行の中小企業等向け貸出 過去最高の384兆円に 中小向け2.8%増、大手向け8.4%増と伸び率に変化
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
生成AIも対人も「伝わらない」がストレスに、背景には「読み取る力」と「伝える力」 漢検協会
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
簿記の基礎から実務まで!社宅管理の仕訳処理 まるわかりガイド
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
【わかりやすく解説】健康経営とは?取り組み事例とメリット、優良法人認定制度を解説
内部統制の基本理解と解説:成長と信頼を築く、社員一人ひとりの意識改革
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
食事補助の非課税枠、40年以上据え置きの月3500円上限に転機 経産省が税制改正要望に明記
公開日 /-create_datetime-/