公開日 /-create_datetime-/
7月22日から9月6日までテレワーク・デイズが始まるが、今年は、2020年東京五輪前の「本番テスト」という意味合いもあり、多くの企業の参加が望まれている。
そこで、参加を検討している企業に向けた応援企画として、株式会社テレワークマネジメントは、「テレワーク・デイズ2019で、わが社の働き方改革を"グンと"進めよう」というセミナーを開催する。
テレワーク・デイズ2019応援企画「テレワーク・デイズ2019で、わが社の働き方改革を"グンと"進めよう」は、テレワーク・デイズを成功させ、働き方改革を進めるためのコツを解説、さらに、総務省の担当者も出席して、テレワーク・デイズの最新情報も届けるという内容だ。
開催日:2019年7月17日(水)
会 場:渋谷エクセルホテル東急
参加費:無料
申込み:https://www.telework-management.co.jp/information/post-6204/
また、テレワーク・デイズに向けた特別企画「コミュニティ型クラウドオフィス」の紹介もあり、セミナーに参加することで、働き方やテレワークを進化させるためのヒントをみつけることができるかもしれない。
多くの企業が取り組んでいる働き方改革だが、何をどう変えていけば効果が上がるのかを悩んでいる管理部門の担当者は、気楽な気持ちで参加してみてはいかがだろう。
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
“育休復職100%”のKADOKAWA、4月より「産育休・介護休フォロー手当」を新設。現場貢献・両立支援は政府の助成金も後押しに
早期再就職支援等助成金の「雇入れ支援コース」の対象者・支給額を解説
【従業員のメンタルヘルスとエンゲージメントの測定・改善に関する実態調査】約78%の企業が従業員のメンタルヘルス管理を重視一方、約半数の企業でメンタルヘルス関連の課題が顕在化
Googleが使う目標管理手法「OKR」とは?概要やKPI・MBOとの違い、設定方法を簡単に解説
クラウドストレージで効果的な文書管理手法5選!
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
【基本】ストレスチェック制度とは?実施義務のある企業や導入手順
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
公開日 /-create_datetime-/