公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
民間調査機関の一般財団法人 労務行政研究所(理事長:猪股 宏)では、東証プライム上場企業を対象に 2025 年年末一時金の妥結水準を調査し、支給水準は 175 社、支給月数は182 社の結果を集計した(2025 年 9 月 5 日現在)。
<調査結果のポイント>
①2025 年年末一時金の支給水準:東証プライム上場企業の全産業ベース(175 社、単純平均)で 87 万 4214 円、対前年同期比で 4.4%増となった。産業別に見ると、製造業、非製造業ともに同 4.4%のプラス(下表および[図表 1])。

②妥結額の推移:各年 9 月時点の集計で見た年末一時金妥結額は、コロナ禍の影響で 2020年、2021 年は対前年同期比でマイナスとなったが、2022 年に 8.5%増と大幅なプラスに転じ、以降 4 年連続の増加。2025 年は直近 10 年で 2 番目に高い伸び率となった[図表 2~3]。
③支給月数の水準:全産業 182 社の平均で 2.58 カ月。同一企業で見た場合、前年同期(2.62 カ月)を 0.04 カ月下回った。最高月数は 3.96 カ月と前年同期(5.00 カ月)を下回り、最低月数は 1.30 カ月で前年同期と同水準である[図表 4]。
※本調査の詳細は、当研究所編集の『労政時報』第4106号(25.10.10)で紹介します。
<本プレスリリースに関する問い合わせ先>
⼀般財団法⼈ 労務⾏政研究所 編集部(担当:橋本・金岡・内田・遠藤野)
TEL:03-3491-1242
2025 年年末一時金の支給水準は、東証プライム上場企業の全産業ベース(175 社、単純平均)で 87 万 4214 円となり、1970 年に調査を開始して以来、過去最高額を更新した。同一企業で見た前年同期の妥結実績(83 万 7034 円)と比較すると、金額で 3 万 7180 円増、対前年同期比で 4.4%増と 4 年連続でプラス(前年は 3.4%増)となった[図表 1]。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元

労政時報は、WEBや定期刊行誌を通して、人事部門の実務対応や課題解決をサポートする会員制のデータベースサービスです。1930年に定期刊行誌を創刊して以来、常に時代の変化に合わせて、人事・労務の最新情報を提供し続けています。忙しい人事パーソンの実務をWEB労政時報がサポートします。 (運営・発行:株式会社労務行政、編集:一般財団法人労務行政研究所)
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
住民票の発行手数料の勘定科目は?仕訳方法や注意点を解説
2025年1-9月「後継者難」倒産が過去2番目 332件 高齢化が加速、事業承継の支援が急務
決算書の「三角(△)」とは?初心者でも理解できる基礎知識と5つの活用方法
2025年度上半期の「税金滞納」倒産は83件 前年度に次ぐ2番目の高水準、最多はサービス業他
外税と内税の違いとは?経理担当者が押さえるべき会計処理と表示ルール
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
過剰請求とは?意味・原因・対処法まで徹底解説!
税理士法人の平均年収は?Big4や大手、中小での違いや年収を上げる方法など
【経理キャリアマップ】上場企業の内部監査責任者を目指すには?
育児介護休業法等改正、雇用保険法等改正|9月29日~10月6日官公庁お知らせまとめ
クリーニング代の勘定科目は?仕訳・経費処理の判断基準と5つの具体例を解説
公開日 /-create_datetime-/