公開日 /-create_datetime-/

会計・財務担当者を悩ませているのが、毎年改正される税制や、その施行についてである。改正となった内容や、最新の情報・知識が、担当者に求められることになるが、これがそう簡単なことではない。
そんな会計・財務担当者の、心強い味方となりそうなのが、ビジネス実務の専門出版社である株式会社東峰書房が、6月26日に発売した「税務・法務モバイルブック2019」である。
2019年度の税制改正に対応した、税務・法務の役立つ情報を、カバンやポケットに入るコンパクトな携帯サイズ(小B6判:縦172mm×横109mm×厚さ13mm、重さ200g)に収録したものだ。
もともとは、会計士や税理士、ファイナンシャルプランナーなど、会計の専門家に向けたものだが、ポケットに入るコンパクトサイズで、会計実務に必要なデータが収められていることから、経理や会計・財務担当者にとっても、役立つ一冊である。
10月に予定されている消費増税や、それに対応する住宅ローン控除の見直し、譲渡所得の特例の見直し、所得税、法人税など、会計担当者にとっては、対応しなければならない税制改正がいくつもある。
このように、いくつもある税制改正を、見やすいようにテーマ別に掲載し、改正の内容を把握しやすい紙面構成となっている。また、巻末には、各種税額や10年カレンダーなど、実務で使える資料も付属しているので、ポケットにしのばせていつでも活用できるようにしておくと、いいのではないだろうか。
・定価 1,512円(税込) 本体1,400円+税
・サイズ 小B6判縦(172mm×横109mm×厚さ13mm・重さ200g)
・総頁数 272ページ
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
ラフールサーベイ導入事例集
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
東証プライム企業の人的資本調査で多様性進展 DX・健康経営推進企業で格差が縮小傾向
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│部下との信頼関係を築くコミュニケーション手法
収入印紙の割印とは?正しい押し方・位置・注意点をわかりやすく解説!
銀行の中小企業等向け貸出 過去最高の384兆円に 中小向け2.8%増、大手向け8.4%増と伸び率に変化
下請法~フリーランス新法との違い~
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
職場でも起こるブラハラとは?血液型による偏見や差別がハラスメントに!?
旬刊『経理情報』2025年11月1日号(通巻No.1758)情報ダイジェスト②
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
公開日 /-create_datetime-/