公開日 /-create_datetime-/

会計・財務担当者を悩ませているのが、毎年改正される税制や、その施行についてである。改正となった内容や、最新の情報・知識が、担当者に求められることになるが、これがそう簡単なことではない。
そんな会計・財務担当者の、心強い味方となりそうなのが、ビジネス実務の専門出版社である株式会社東峰書房が、6月26日に発売した「税務・法務モバイルブック2019」である。
2019年度の税制改正に対応した、税務・法務の役立つ情報を、カバンやポケットに入るコンパクトな携帯サイズ(小B6判:縦172mm×横109mm×厚さ13mm、重さ200g)に収録したものだ。
もともとは、会計士や税理士、ファイナンシャルプランナーなど、会計の専門家に向けたものだが、ポケットに入るコンパクトサイズで、会計実務に必要なデータが収められていることから、経理や会計・財務担当者にとっても、役立つ一冊である。
10月に予定されている消費増税や、それに対応する住宅ローン控除の見直し、譲渡所得の特例の見直し、所得税、法人税など、会計担当者にとっては、対応しなければならない税制改正がいくつもある。
このように、いくつもある税制改正を、見やすいようにテーマ別に掲載し、改正の内容を把握しやすい紙面構成となっている。また、巻末には、各種税額や10年カレンダーなど、実務で使える資料も付属しているので、ポケットにしのばせていつでも活用できるようにしておくと、いいのではないだろうか。
・定価 1,512円(税込) 本体1,400円+税
・サイズ 小B6判縦(172mm×横109mm×厚さ13mm・重さ200g)
・総頁数 272ページ
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
法人税対策・実物資産投資の新たな選択肢 最新情報掲載 『日本型オペレーティングリースガイドブック』
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
生成AIも対人も「伝わらない」がストレスに、背景には「読み取る力」と「伝える力」 漢検協会
【わかりやすく解説】健康経営とは?取り組み事例とメリット、優良法人認定制度を解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
食事補助の非課税枠、40年以上据え置きの月3500円上限に転機 経産省が税制改正要望に明記
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
業務委託契約とは?雇用契約との違い・種類・注意点をわかりやすく解説
iDeCo拠出限度額が大幅引上げ&70歳まで加入可能に(2027年1月)
【法務のキャリアパス】会社法を武器に転職を成功させるポイント|求められるスキルから成功事例まで解説(前編)
シャドーITとは?認識すべきリスクと有効な防止策
作業指示書の“言った言わない”を防ぐ電子管理術
公開日 /-create_datetime-/