公開日 /-create_datetime-/

Excelではデータが勝手に、思いもよらない他の形式に変換されてしまうことがしばしば起こる。今回はその対処方法を紹介する。
Excelでセルにデータを入力すると、“おせっかい”機能によって、意図しない形式に自動で変換される場合がある。いちいち修正しなければならず面倒なので、勝手に変換されないように対処するとよい。主なケースと具体的な対処方法は次の通り。
例えば、品番などで「10-14」といったハイフンありのデータ、分数の「1/4」といったスラッシュありのデータを入力すると、自動で日付に変更されてしまう。
また、「001」などゼロで始まるデータを入力すると、自動で数値の「1」に変換される。
これらを防ぐには、文字列として入力すればよい。目的のセルに入力する前に、[ホーム]タブの[表示形式]のドロップダウンから[文字列]を選び、表示形式を文字列に設定しておく。これで、ハイフンありのデータやスラッシュありのデータが文字列としてそのまま入力できる。
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
人的資本開示の動向と対策
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
【2025-2026年】FP2級試験日程|多忙な社会人のためのCBT申し込みから最短合格ロードマップを解説
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
第2回(最終回) オペレーティング・リース取引に係る税効果会計への影響
【法務のキャリアパス】会社法を武器に転職を成功させるポイント|求められるスキルから成功事例まで解説(前編)
新リース会計基準による税効果会計への影響 第1回 新リース会計基準の税務への影響
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
事業用不動産のコスト削減ガイド
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
経理業務におけるスキャン代行活用事例
旬刊『経理情報』2025年10月20日号(通巻No.1757)情報ダイジェスト
内部統制・監査対応に強い30代経理はなぜ採用ニーズが高いのか?(前編)
旬刊『経理情報』2025年11月1日号(通巻No.1758)情報ダイジェスト①
毎月勤労統計調査 令和7年8月分結果速報など|10月13日~10月19日官公庁お知らせまとめ
第2回(最終回) 事業所税の基本的な仕組み(その2)
公開日 /-create_datetime-/