公開日 /-create_datetime-/
「生活のため」「高収入を得るため」「社会貢献」・・・などなど、「働くことへの意識」は、入社時の経済情勢や、社会環境によっても違うだろうが、今年の新入社員たちは、どのような意識で働いているのだろうか。
公益財団法人「日本生産性本部」と一般社団法人「日本経済青年協議会」が実施した「平成31年度 新入社員働くことの意識調査」によると、「働き方は人並みで十分」が63.5%で、「好んで苦労することはない」が37.3%と、それぞれ過去最高を更新した。
この調査は、新入社員の意識を把握することで、企業の教育研修に役立ててもらうことが目的で、昭和44(1969)年度から毎年実施し、今回で51回目の調査となる。
その調査結果から、気になる項目を見ていくと、「働く目的」では、「楽しい生活をしたい」が39.6%(昨年41.1%)で最も多く、「経済的に豊かな生活を送りたい」も28.2%(昨年30.4%)と、高い水準を維持している。
一方、「自分の能力をためす」は、昨年の10.0%から10.5%へとわずかに増え、「社会に役立つ」は昨年の9.2%に対して横ばいの9.3%となっている。
また、「人並み以上に働きたいか」では、「人並みで十分」が昨年度61.6%で過去最高を更新したが、さらに更新して63.5%だった。「人並み以上に働きたい」は29.0%で、過去最低となっている。
就職戦線が売手市場だった影響か、働くことへの意欲があまり感じられないが、「好んで苦労することはない」も過去最高の37.3%(昨年34.1%)で、「苦労すべきだ」は減少を続け43.2%となり、最大54.3ポイントあったその差は、過去最小の5.9ポイントにまで急速に縮小している。
「若い時の苦労は買ってでもせよ」という“故事”はもはや、通用しない時代ということか。さらに、就職氷河期世代に苦労して入社した世代との意識のズレが、社内コミュニケーションにどう影響していくかも気になるところだが、人事担当者の悩みはますます増えそうだ。
OFFICE DE YASAI 導入事例
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
クラウドストレージで実現するデータライフサイクル管理
povoは法人契約できない|おすすめの代替手段を紹介!
【千葉県市原市】省エネ最適化診断に基づく設備改修等の費用を補助 事業者用設備等脱炭素化促進補助金
ワーケーションとは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
なぜあなたのAI活用は上手くいかないのか?税理士が明かす「明日から使える」ChatGPT仕事術【ランスタセッション紹介】
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
サーベイツールを徹底比較!
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
6割超えが「法改正への対応」に苦労~労務手続きの電子化状況の実態~
金銭消費貸借契約における貸付実行前条件と表明保証の違いとは?|貸主側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
ファイル自動分類で業務効率化!探す時間をゼロに
公開日 /-create_datetime-/