公開日 /-create_datetime-/
セルにドロップダウンで入力可能にする「データの入力規則」は便利な機能だが、選択肢が追加された場合に設定を変更するのは大変だ。そこで今回は、選択肢の増減に自動対応するテクニックを紹介する。
「データの入力規則」機能を利用すれば、ドロップダウンから選択肢を選ぶだけでセルにデータを入力でき、手間と時間、入力ミスのリスクを最小化できることは、以前の記事で取り上げた。その際、選択肢はあらかじめセル上に用意しておき、そのセル範囲を指定する方法を紹介した。だが、この方法ではもし選択肢が増減したら、指定するセル範囲を変更しなければならないという問題が発生する。
例を挙げて解説しよう。今回は以下のように、4つの選択肢をワークシート「Sheet2」のA2~A5セルに用意したとする。先頭行のA1セルは見出しとして、「商品」を入力したとする。

図1
「データの入力規則」はワークシート「Sheet1」のC4~C24セルに対して、選択肢のセル範囲に「Sheet2!$A$2:$A$5」と、ワークシート「Sheet2」のA2~A5セルを設定したとする。そうすると、ドロップダウンの選択肢は全部で4つとなる。
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
オフィスステーション年末調整
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
【総務・経理必見】財務分析とは?基本指標と活用法をわかりやすく解説
生成AIも対人も「伝わらない」がストレスに、背景には「読み取る力」と「伝える力」 漢検協会
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
英文契約書のリーガルチェックについて
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
領収書をスマホで撮影した際の注意点とは?経理担当が知っておくべき法令対応をわかりやすく解説
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
【わかりやすく解説】健康経営とは?取り組み事例とメリット、優良法人認定制度を解説
公開日 /-create_datetime-/