公開日 /-create_datetime-/
働き方改革は、いまやほとんどの企業が取り組んでいる最重要課題の一つである。働き方改革に取り組む姿勢によっては、企業の評判をも左右するが、その働き方改革が、離職の大きな要因になっているという調査結果が発表された。
調査を行ったのは株式会社OKANで、全国の20~50代の3,760名に実施した「全国離職原因調査」である。その調査結果からあぶり出されたのが以下の3点だ。
1. 働き方改革以降、3社に1社が離職増加。人材不足が加速している
2. 夏には離職が増える?ボーナス・夏季休暇での離職経験・希望者が増加
3. 働き方改革より働き続けやすさ改革がいい!7割以上が働き続けやすさ改革を希望
働き方改革は、残業時間を減らす労働時間の是正や、休日、有給休暇取得促進など、労働環境を改善することで、人手不足解消につなげていくという目的もある。
この「全国離職原因調査」は、「働き方改革をスタートさせたが離職が増えている」という声を耳にしたことから、その実態を明らかにするために実施したものだ。
それが、「働き方改革によって離職者が増えたのは3社に1社」という、働き方改革の担当者も人事担当者も、頭を抱えてしまいたくなるような現実を突きつけられることとなったわけだ。
では、働く者は、何を求めているのだろうか。実際に働く中で「働きがい=モチベーター」と「働き続けやすさ=ハイジーンファクター」のどちらを大切にしているのかを聞いたところ、「働き続けやすさ=ハイジーンファクター」が72.2%で、「働きがい=モチベーター」は27.8%という結果だった。
離職に至る理由は、人それぞれ、十人十色である。働き方が多様化し、個人を取り巻く環境も千差万別だ。人事・総務・労務担当者が意識すべきは、7割以上が”働き続けやすさ”を求めているということではないだろうか。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
ラフールサーベイ導入事例集
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
販売代理店契約において販売手数料を確実に受領するためのポイント|代理店側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
効率的なサポート業務体制を構築する方法 - 人材配置と組織設計のポイント
契約業務のAI活用、4割が導入する一方現場の半数が「二度手間」で"AI疲れ"を実感!
特許ライセンス契約でライセンサーが「第三者の特許権を侵害しないことを保証しない」としてきたら?|ライセンシー側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
不正アクセスへの対策は? 手口や事例を学ぼう
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
カスハラの予防策~カスタマーハラスメントについて学ぶ④~
スターバックスで3万人超の従業員情報が漏えい サプライヤー攻撃、顧客情報やマイナンバー含まず
紙の勤怠表はもう限界?労務監査に備えるスマートな管理方法
【使い放題】データ無制限で使える法人プランまとめ|大容量プランも - Belong法人向けサービス
特許ライセンス契約で下請製造を予定している場合は?再実施許諾との違いは?|ライセンシー側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
公開日 /-create_datetime-/