公開日 /-create_datetime-/
独立行政法人中小企業基盤整備機構は、2019年11月27日(水)から29日までの3日間、全国の中小企業約380社が集結する「新価値創造展2019(第15回 中小企業総合展 東京)」を、東京ビッグサイトにて開催すると発表した。
「新価値創造展2019」は、優れた製品・技術・サービスを持つ全国の中小企業が一堂に会するビジネスマッチングイベントで、異業種連携や、ユニークな発想の新商品の開発など、中小企業の販路開拓や市場創出を支援することを目的としたイベントだ。
異業種が集まる場だからこそ、従来の発想とは異なる製品・技術・サービスの組み合わせや斬新なアイデアが生まれやすく、新たな事業展開へと繋がる可能性を秘め、前回は、35,653人が来場している。
「新価値創造展2019」は、「新しい価値の創造と新市場の開拓」、また、世界的に重要な課題となっている「生産性向上」と、「SDGs」(エス・ディー・ジーズ:Sustainable Development Goals)をテーマに掲げている。
【新価値創造展2019の概要】
名称 | 新価値創造展2019 (第15回 中小企業総合展 東京) |
会期 | 2019年11月27日(水)~29日(金) 10:00~17:00 |
会場 | 東京ビッグサイト 南1・2ホール (東京都江東区有明3-11-1) |
主催 | 独立行政法人中小企業基盤整備機構 |
後援 | 経済産業省中小企業庁、経済産業省特許庁、関東経済産業局、東京都、国立研究開発法人産業技術総合研究所、独立行政法人日本貿易振興機構、独立行政法人国際協力機構、日本商工会議所、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会、株式会社日本政策金融公庫、株式会社商工組合中央金庫、東京中小企業投資育成株式会社、中小企業家同友会全国協議会 |
「生産性向上」「SDGs」を主要演目としたステージプログラムの展開、先進的な取組事例を体感できる特別展示ゾーンの設置など、充実した内容ととなっているので、イベント内容の確認、セミナー参加受付、事前来場者登録は、下記のサイトに詳しく載っているので、興味のある人は確認しておこう。
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
気象予報士が指南 会社を守る防災の新ルール【ランスタセッション紹介】
リモートワーク実施率は前年同様の17% ~2025年3月 リモートワーク実態調査~
【企業のGRC調査】規程整備の遅れは、業務担当者負担大が原因か〜ハラスメント防止規程の整備43.2%、内部通報規程は27.9%と整備遅れ。規程業務の負担大72.6%、業務時間は前年度より増加〜
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」 の基礎知識|押さえておくべき実務上の基礎知識と最低賃金額の計算方法
ワーケーションとは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
英文契約書のリーガルチェックについて
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
なぜあなたのAI活用は上手くいかないのか?税理士が明かす「明日から使える」ChatGPT仕事術【ランスタセッション紹介】
6割超えが「法改正への対応」に苦労~労務手続きの電子化状況の実態~
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた取り組み強化
公開日 /-create_datetime-/