公開日 /-create_datetime-/
リスクモンスター株式会社が調査している「この企業に勤める人と結婚したいランキング」が発表されました。さて、9回目となる今年は、どのような企業が選ばれたのでしょうか。
ランキングの1位は「国家公務員」(回答率14.3%)、次いで「地方公務員」(同 12.7%)で、前回に続き公務員が1位2位となっています。
また、3位に「トヨタ自動車」、4位に「パナソニック」、5位に「全日空」と、大手の著名な企業が続いています。
業種別では、トヨタ自動車、パナソニック、ソニー、アップル、任天堂、花王、本田技研工業、サントリーと、ベスト20の中に製造業が8社、三菱商事、伊藤忠商事、住友商事の総合商社の3社がランクインするなど、民間企業では製造業と総合商社の人気が根強いようです。
【第9回「この企業に勤める人と結婚したいランキング」ベスト20】
1位 | 国家公務員 |
2位 | 地方公務員 |
3位 | トヨタ自動 |
4位 | パナソニック |
5位 | 全日本空輸(ANA) |
6位 | |
7位 | ソニー 三菱商事 |
9位 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
10位 | Apple 日本航空(JAL) 任天堂 |
13位 | 伊藤忠商事 楽天 |
15位 | 花王 |
16位 | 本田技研工業(ホンダ) |
17位 | NTTドコモ |
18位 | アマゾン |
19位 | サントリー 住友商事 |
では、男女別では、違いはあるのでしょうか。男性が結婚相手の女性に望む勤務先の1位は地方公務員、2位が国家公務員とトヨタ自動車、4位にGoogleと全日空と続いています。
一方、女性が結婚相手の男性に望む勤務先1位は国家公務員で2位に地方公務員、3位トヨタ自動車、4位パナソニック、5位全日空となっています。
男女とも、公務員人気が高いようですが、男性が望む結婚相手の勤務先が国家公務員・地方公務員を合わせて16.0%だったのに対して、女性は37.0%ですから、とくに女性が求める結婚相手としては、公務員が断トツという結果です。
公務員や大企業勤務を、結婚相手の条件として挙げた理由は、「安定性」です。安定性を評価する声が圧倒的に多く、その代名詞ともいえるのが公務員、そして大企業ということのようです。
また、重視するポイントとしては、男女とも「給与額」がトップとなっています。女性では、60%以上が結婚相手の給与額を重視していて、収入が結婚の重要な要素となっていることも明らかになりました。
ちなみに、ランキング上位企業の平均年収は921万円で、日本全国の平均年収432万円を大きく上回っています。また、結婚相手に求めたい最低年収は、男女ともに500万円以上が最多となっています。
一方、「結婚相手の年収を気にしない」は、男性が38%で女性は17%です。女性にとっては、やはり結婚相手の収入が重要な要素となるようです。
安定した企業に勤め平均以上の高収入・・・それが、男女とも結婚相手に求める条件のようです。働き方改革やワークライフバランスにより、働き方が見直されていますが、福利厚生面の充実や、働きやすさなどは、まだ、それほど重要視されていないようです。
しかし、やがて安定性や高収入に続いて、働き方改革への取り組み度合いが結婚相手の勤め先として重視する項目となることも考えられます。労働環境の整備、給与や福利厚生面の充実などを図り、「結婚したい」と思われる企業になってほしいものです。労働環境の整備にこそ、管理部門が力を発揮するべきではないでしょうか。
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
【2025年8月版】Manegyで読まれた人気記事を紹介!
人事担当者が「つらい」と感じることは?6つのケースと対処法を解説
令和7年社労士試験の概要 | 試験日程や受験者数の推移、試験後のキャリアを解説
会計事務所から経理に転職は難しい?志望動機・自己PRの注意点や求人例、転職事例など
【重要】Manegyポイントで「giftee Box Select」への交換が可能になりました!
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
オフィスステーション年末調整
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
ラフールサーベイ導入事例集
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
働きながら公認会計士試験に合格するためのポイント
研修投資、87%が無駄になっているかも。生成AI時代に成果を出す人材育成とは?【セッション紹介】
キャリア自律を支援する制度設計と導入ステップ
【2025年版】宅建とは? 受験概要・難易度・勉強時間などをわかりやすく解説!
組織再編税制の実務のかゆいところの解説 第4回(最終回) 親子会社間合併の別表記載
公開日 /-create_datetime-/