公開日 /-create_datetime-/

毎年の新卒採用・都度の中途採用と、企業が成長するためには人材採用を半永久的に継続していく宿命にあります。しかし、なぜ人材採用をする必要があるのかと問われ、明確に自分の意見を回答できる採用担当者はそう多くありませんし、事業規模によっては責任者レベルでもそこまで意識していない可能性があります。多くの会社は日々・例年の業務に忙しく、すべきことに流されていて、その根本を問う時間はないのかもしれません。この記事では、「採用」や「○○採用」という言葉の基本的な意味から、採用担当者が襟を正すための情報として、企業が人材採用をする本当の意味について掘り下げていきます。
人材採用に携わる以上、採用という言葉が何を意味する言葉なのか、きちんと理解しているのが理想です。 しかし、多くの採用担当者・責任者が理解しているのは、採用という言葉の一面のみ、というケースが多いようです。 辞書で調べると、採用とは『適当であると思われる人物・意見・方法などを、とり上げて用いること』と紹介されています。この意味から類義語を取り上げていくと、『採択・取り入れる・雇用・雇い入れる・用いる・召し抱える』など、実に様々な表現が出てきます。対義語は2種類で、意見を対象とする場合は『却下』が該当し、人を対象とする場合は『解雇』になります。
採用担当者・責任者が覚えておきたいのは、対義語の対象とするところです。採用という言葉には、意見を採用する意味合いと、人材を採用する意味合いの2つの用い方があります。これを言い換えると、価値を評価しているのか・価値を測定しているのかの違いになります。意見を採用する場合は、その人材の価値を評価していることになります。これに対して人材を採用する場合、その人材を会社の基準に基づいて測定していることになるわけです。人材を採用する活動は、会社全体のことを考え、会社の目線で選ばなければなりませんから、一定の基準に従って応募者を振り分けなければなりません。しかし、意見を採用する場合は別で、どれだけ会社に貢献できるか、その人の個性が活かされているかが問われます。相反する「採用」の意味を理解しておくことで、会社として評価すべき点、自分の裁量で評価できる点を分けるのに役立ちます。そして、社内で好例が生まれた場合は、それが新しい採用基準となり、より良い採用が実現できるようになるのです。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手?IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。

管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手?IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
東証プライム企業の人的資本調査で多様性進展 DX・健康経営推進企業で格差が縮小傾向
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│部下との信頼関係を築くコミュニケーション手法
収入印紙の割印とは?正しい押し方・位置・注意点をわかりやすく解説!
銀行の中小企業等向け貸出 過去最高の384兆円に 中小向け2.8%増、大手向け8.4%増と伸び率に変化
下請法~フリーランス新法との違い~
社宅管理業務の全体像がわかる!社宅管理業務フローガイド
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
オフィスステーション導入事例集
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
人的資本開示の動向と対策
職場でも起こるブラハラとは?血液型による偏見や差別がハラスメントに!?
旬刊『経理情報』2025年11月1日号(通巻No.1758)情報ダイジェスト②
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
公開日 /-create_datetime-/