公開日 /-create_datetime-/
表のデータを分析する際、指定した複数の条件を満たす表のデータの最大、最小、平均値を求めたいケースはしばしばある。その際はExcel 2016から新たに搭載されたMAXIFS関数、MINIFS関数、AVERAGEIFS関数を使うと簡単に求められる。
※本記事で紹介する関数はExcel 2016以降で使えますが、Excel 2013以前のバージョンには対応していません
例えば図1のような店舗・年月別の売り上げの表がA4~C18セルにあるとする。営業成績の分析として、条件をE4セルに店舗、F4セルに開始の年月、G4セルに終了の年月を入力する。その店舗および開始年月から終了年月までの期間という条件に合致する表のデータ(行)について、売り上げの最大値をE7セル、最小値をF7セル、平均をG7セルに求めたいとする。
図1
(画像をクリックすると拡大表示します)
なお、年月のA列は、例えば2019年1月ならデータは「2019/1/1」のように、日はダミーで1日として入力し、セルの表示形式を「2012年3月」に設定している。他の年月のセルも同様である。
今回のような複数の条件に合致するデータの最大値を求めるには、MAXIFS関数を利用するとよい。指定した複数の条件をすべて満たすデータの最大値を求める関数だ。MAXIFS関数を使うとE7セルは以下となる。
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
サーベイツールを徹底比較!
配偶者ビザの不許可率は? 申請前に知っておくべき審査基準などの知識と対策を解説
8月の「物価高」倒産は55件、3カ月連続で増加 資材、燃料上昇で「総合工事」が大幅増
丸井グループが「男性育休取得率7年連続100%」を達成。1ヵ月以上の取得率も大幅増加、制度と文化醸成の両面で推進
【採用担当者必見】採用管理システムを活用した、再現性のある新卒採用とは?【セッション紹介】
セカンドハラスメントとは|職場で起きる事例と対策を解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
オフィスステーション年末調整
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
情報の一元管理でDXを加速。生産性を上げるクラウド活用術
マンネリ化しがちな産業保健活動に新たな風を~衛生委員会を再び“職場の健康の中枢”に~
くるみんの新認定基準とは
「役職定年制度」の導入と廃止を解説。現組織に最適な制度を考える
中小企業の住宅支援制度、導入進むも地域差と制度運用に課題 人材定着・採用との関連強まる
公開日 /-create_datetime-/