公開日 /-create_datetime-/
株式会社生活の木・代表取締役社長の重永忠氏は、1970年代にハーブ・アロマテラピー文化を日本に持ち込み、文化を根付かせると同時に、自社を業界トップ企業へと育て上げた人物。
その文化創造の道のりと、社員満足度No.1と呼ばれる同社の経営の秘訣を語る。
重永氏が生まれ育ったのは、祖父の代から東京・表参道で商売を営む家庭。父は1950年代に「これからは日本人も洋食を食べる時代が来る」と洋食器店を開業した先見の明の持ち主。ところが重永少年の心を捉えたのは洋食器ではなく、1970年代に父が米国視察旅行から持ち帰ったハーブだった。
「当時はハーブもアロマも日本では全く知られていない時代。しかし、私は幼少期に漢方薬で病気が完治した経験があり、“これからの時代は自然の植物の恵みが必要になる”と直感しました。しかし、父のような昔ながらの“商売”ではなく、“ビジネス”として展開したい。そのためには何をすればいいのか、父と相談しながら勉強の場を探しました」
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
在職中の転職活動はNG?メリットやデメリット、現職にバレないための対策など
MBO(目標管理制度)とは?意味や導入手順、運用のコツなどをわかりやすく解説
プロジェクトにおける最適なファイル管理方法とは?7つのポイントで解説
IT導入補助金2025、支援が拡充された今が導入検討のチャンス
外国人の就労ビザを取得する方法|ビザ申請に強い法律事務所が解説
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
サーベイツールを徹底比較!
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
【弁護士監修】モンスター社員とは?4つの特徴や対応・予防方法について解説
人事異動を機に退職は可能!退職の進め方や、面接で伝える退職理由の例文など
【選定企業一覧】「DX銘柄2025」・「DX注目企業2025」を経産省が発表。“グランプリ企業”にソフトバンクなど2社選出
周りと差がつく人事の自己PRってどう書くの?評価の上がる自己PRのポイントを公開!
【経理の面接でよくある質問集】逆質問で聞くべきことや注意点など
公開日 /-create_datetime-/