公開日 /-create_datetime-/
人口減少社会となり、企業が抱える大きな課題は、人材の確保や育成、社員の定着などが挙げられている。ところが、老親の介護や子育てなどで、企業が求めるような働き方が難しく、仕事と生活が両立しにくい現実に直面している。
そこで、クローズアップされているのが、“仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)”だ。平成19年には政府、地方公共団体、経済界、労働界の合意のもと、「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章」が策定され、官民あげて多様な働き方・生き方を選べる社会の実現を目指している。
企業でも、働き方改革と並行して「仕事と生活の調和を図る」ために取り組んでいるようだが、具体的な中身となると、管理部門の担当者も手探り状態というのが実情だ。
そんな管理部門の担当者に参考になりそうなのが、東京都が2月6日(木)に開催する「ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2020」だ。ライフ・ワーク・バランスの推進や働き方改革、人材育成、企業の成長のヒントとなる基調講演やパネルディスカッションが予定されている。
また、テレワークの実践や男性の育休取得など、個人の働き方について、多くの有識者による実践的なミニセミナーを開催するほか、テレワークの実践に役立つツールや、家庭と仕事の両立に役立つサービスの紹介など、創造的な働き方を体感できる展示もあるので、担当者は参加してみてはいかがだろうか。
【開催概要】
日時 | 令和2年2月6日(木) 10:00~18:00(開場 9:45) |
---|---|
会場 | 東京国際フォーラム ホールE(1) 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5-1 |
入場料 | 無料(メインステージイベントなど一部コンテンツは公式サイトから事前予約制) |
公式WEBサイト | ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2020 |
お問合せ先 | 東京都産業労働局雇用就業部労働環境課(03-5320-4649、担当/山敷、近藤) |
英文契約書のリーガルチェックについて
サーベイツールを徹底比較!
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
グローバル展開を支えるクラウドストレージの利点と活用法
【福岡県北九州市】第三者承継や親族内承継を支援 事業承継・M&A促進化助成金
大阪府内の労災は何が多い?2025年最新データと対策を解説
ドコモの法人携帯を解約する方法|必要書類や窓口、注意点など
働きがいと成果に繋がる賃金制度の構築ポイントを解説
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
電子契約における代理署名・代理押印
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
ピープルアナリティクスとは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
気象予報士が指南 会社を守る防災の新ルール【ランスタセッション紹介】
リモートワーク実施率は前年同様の17% ~2025年3月 リモートワーク実態調査~
【企業のGRC調査】規程整備の遅れは、業務担当者負担大が原因か〜ハラスメント防止規程の整備43.2%、内部通報規程は27.9%と整備遅れ。規程業務の負担大72.6%、業務時間は前年度より増加〜
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」 の基礎知識|押さえておくべき実務上の基礎知識と最低賃金額の計算方法
公開日 /-create_datetime-/